初めてのオンライン昼の会 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

今週からオンラインでの昼の会が始まったゆうちゃん。

月曜日に重いPCを持って帰ってきましたアセアセ


その日は朝早かったので夕食を食べて気がついたら寝てしまっていたので、私が電源を入れてきちんとセットアップできているか確認しましたアセアセ


翌日、午前中は時間割通りプリントをやり、お昼を食べて自習をしながら昼の会を待ちました。

10分前くらいにゆうちゃんと一緒にPCを立ち上げ、パスワードの入力方法などを説明。

ここで電源がなかなか入らないトラブルがあり、気がつけば昼の会開始4分前になっており、

ゆうちゃんへの説明もさらっとで急いでteamsに入りましたガーン

PCがものすごく挙動が遅くて、結局時間を数分過ぎてクラスに入りました滝汗


私は同じ時間からミーティングだったので、後のフォローはパパに任せて仕事をしていたのですが

最初に先生が画面のアイコンの説明をしていたようで、マイクのオンオフのやり方などを学んだようです。


その後はパパも仕事に戻り、ゆうちゃんだけでお話を聞いてもらったのですが、きちんとマイクをオンにして「元気です!」と答えられていました。

順番に元気かどうか聞かれていた様子滝汗


その後、今日取り組んだプリントを見せる時間だったようで、慌ててプリントを出してカメラの前にこくご、さんすう、せいかつの順に見せていましたニコ

また、教科書を開いて話を聞いたりと、先生の説明を聞きながら確認なども、問題なくできていたようです。

ときより笑ったりしていて、すごく楽しそうでした照れ


終わった後、「楽しかったー!!みんなの顔みえたルンルン○○君がこんな感じだったー」と嬉しそうに教えてくれましたキラキラ


一度接続してしまえば問題なさそうということがわかり一安心!!

とはいえ、木曜日は学校なので、1人で教室でPCの立ち上げから会議の入室まで行わなくてはなりません。


明日再度、

・電源の入れ方

・パスワードの入力

・teamsの立ち上げ

・クラスの選択と会議への接続

・シャットダウンの方法

を一緒に確認しようと思いますアセアセ


ゆうちゃんはPCを使うのが嬉しいようでご機嫌でしたルンルン

やはりタブレットではないので初めてのことが多いですが、アルファベットも理解できるのでわりとスムーズに使えそうだなと感じました。


これから2週間、トラブルなく楽しく昼の会に参加できるといいなと思いますニコニコ