1日、学校の始業式だったゆうちゃん。
2時間の学活があり、自宅学習セットと共に帰宅しました![]()
プリント学習と聞いていたので復習かな?と思っていたら、バッチリ新しい範囲の学習内容でした![]()
時間割も決まっていて、プリントにも日付が書かれています![]()
「教科書を読んでプリントをする」というのが国語と算数のメインです。
その他、図工も生活も音楽もあります![]()
図工用の白い画用紙とクレヨンや色鉛筆も持って帰ってきました。。
そして音楽は鍵盤ハーモニカの練習![]()
ミーティング中に鍵盤ハーモニカの練習なんてされたらたまりません![]()
初日は国語と算数と図工。
国語は教科書を音読して、書き写して、下に教科書と同じ絵を描く…
絵を描く必要があったかは不明ですが、絵を描くことに1番時間を使っていました![]()
算数は教科書を読んでプリントするだったのですが、5分で終わったので、同じ範囲のハイレベル問題集を解いてもらいました。
それでも時間が余ったので、夏休みから続けている漢字ドリルと計算ドリルを解いてもらいました![]()
漢字ドリルは1年生の漢字の2周目。
計算はかけ算にハマり、毎日かけ算をやっています![]()
そして図工は画用紙に絵を描くという課題が![]()
絵が下手くそだから描けないーとミーティング中に大騒ぎされて大変でしたが、なんとか終了![]()
学童まで時間があったので、音読やお手伝いとして片付けなどしてもらい、あとは自由に遊んでいました![]()
プリントをのぞいてみると、後半から作文などがどっさりあって、私が憂鬱に…
図工も作品作ったりしなければならないようで、早く学校に行ってほしいです![]()
夕飯の時に、算数のプリントが5分で終わった話をしたところ、「授業なんてほとんどが待ち時間で、1人だったら5分10分で終わる内容を1時間でやっているんだ
」と、文句を言っていました![]()
まぁ今は内容が簡単だから余計にそう感じるのかなと思います😅
あぁ、明日からも憂鬱。
私が起きる前から時間割広げてプリントに取り組むゆうちゃんのやる気になんとか救われていますが、やる気がなくなったら本当に地獄です![]()
仕事も忙しいので、自立して取り組んでもらおうと思います![]()