各家庭1名の参加だったので、パパが参加してきました
午前中1時間のみで、いつもの朝の会や英語の授業を見学し、一緒に工作をやったそうです
保育参観のためにホールに机や椅子を用意して行われたそう
帰宅後動画を見せてもらいましたが、けいくんは常にニコニコ
終始楽しそうに歌を歌ったり英語の授業を受けていました
転園したばかりの時はものすごく不安でしたが、楽しそうに通ってくれていて本当に良かったです
担任の先生も副担任の先生も英語の先生もすごくしっかりしていて慣れているようで安心しました。
園長が一番不安だったそう😅
英語もどうなんたろう…と思っていましたが、先生の言っていることをよく理解しているようで、英語の歌も大きな声でしっかり歌っていました
せっかく毎日のように英語の時間があるので、それなりに意味があるといいなぁ…
保育園では、英語の他に、毎月マットや跳び箱などやることが決まっているスポーツ、音楽教室、リトミック、ダンスそしてバレエまで
本当に様々なレッスンをしているので…
前の保育園との違いにびっくりです。
バレエのバーの前でレッスンしているけいくんの写真、失礼ですが笑ってしまいました😅
男の子でバレエできるとめちゃくちゃかっこいいですが、果たしてどんなレベルなんだろう…ゆうちゃんよりはセンスありそうですが
色々挑戦しているようですが、月一のお便り以外で何をしているのか全く報告がないので、どんな感じなのかも全くわかりません
ただ、保育参観で楽しく通っていることがわかったので、それだけで十分だなと思いました
このまま卒園まで楽しく通えるといいなぁと思います
