けいくんの幼児科がスタートして1ヶ月が経ち、親子共にようやく慣れてきました😅
私は幼児科2回目ということもあり、何をやらなければいけないのかがある程度わかっているのでゆうちゃんの時よりもだいぶ余裕があります。
けいくんはドレミで歌うときに、ピシッと立つことすらできず、フラフラ先生のほうも見ず…という感じでしたが、今ではちゃんと立って歌えるようになりました😅
念願の幼児科レッスンということもあり、何もかもがとても楽しそうで、いつもニコニコ
先生にも、けいくんはいつも笑顔だねと言われています。
弾くほうも、ドレミのみの曲はさらっと弾けるので、ゆうちゃんの時よりも圧倒的に楽でびっくりします
クラスの子達もさらっとできているので、ゆうちゃんの出来が相当やばかったんだと思いますが😅
そしてあり得ない出来事が
けいくんが家でピアノの練習をしていると、ゆうちゃんが「ぼくが教えてあげるよー」と得意げにやってきたので、
「じゃあだいすきなパンの楽譜読んでけいくんに教えてあげて」と頼みました。
すると、
ゆうちゃん「うーん、これは…ド?いやレ?」
私(はい?それはミだよ)
けいくん「ちがうよ、ゆうくん。、これがド、これがレ。だから、これはミだよ」
私(…)
↑色々とびっくりで言葉が出ず…
ゆうちゃんがドレミの楽譜が読めないことにまずびっくり
本人もやばいと思ったのか、「冗談だよー。ちゃんとわかってるから」と言っていましたが信じられません
逆にけいくんは楽譜読みも含めてよく理解している😅
やはり本人の意思で始め、音楽に対する興味関心も高いので、覚えがよいのかもしれません。
2人とも、ちょっと難しい練習で、上手くできないとすぐぎゃーぎゃー騒ぐのはそっくりですが
なんだかんだ、ゆうちゃんは幼児科のレッスンを通じてある程度ピアノが弾けるようになったので
けいくんもこれからの成長が楽しみです