新しい保育園 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

けいくんも無事に4月から通う保育園が決まりましたおねがい

年中からの転園ということで結構リスキーだとは思ったのですが、近くに新設の保育園があったため、なんとかその保育園に内定をいただくことができましたニコ


今までは区立保育園でしたが、今度の保育園は民営の保育園。

びっくりしたのですが、リュックや上履き入れまでが指定滝汗保育園なのに体操着もあり、文房具なども全部指定アセアセしかも高いガーン

ここは幼稚園ですか?という感じでびっくりしました。

お昼寝用の布団も持参と…子育て7年目にして初めて子供用の布団を買いました…

今の保育園、クレヨンも人数分用意してくれたし、布団ももちろん保育園貸し出しでしたくるくる

まぁ公立の保育園だとおそらく入園できなかったと思うので仕方ないかな…と思いますタラー


保育園でお勉強もするらしく、こくごとさんすうのテキストも購入しましたタラー

ネイティブの先生もいて、英語のレッスンもあるとか。

けいくんは保育園で遊ぶことしか考えていないので、ちゃんと保育園生活を送れるのか不安ですガーン


先日面談と健康診断がありました。

面談ではけいくんが前のめりで、「保育園にマグネットブロックはありますか?」とか「バナナが好きです。お野菜はきらい…ピーマンとか」など、自分から先生に話しかけていました滝汗


「おしゃべりが大好きなんですねニコニコ」と言われました…うるさくてすみませんアセアセ


健康診断では、同じクラスに入園予定の女の子と仲良くなり、たくさんお話していました。

「ぼくのお家に遊びにきて」とさっそく口説いていました真顔


お友達のお母さんに、保育園から近いんですか?と聞かれたので、いや車で5分くらいですアセアセとお伝えすると、なんとお友達は3駅先から通うとゲッソリ

系列の保育園すごく人気で、ここの保育園に入りたかったんですとおっしゃっていて、そんな良い保育園だったのねーガーンとびっくりしました。


早速良い子とお友達になれてよかったです。

たくさんお友達ができて楽しい保育園に通えるといいなぁと思います爆笑