宇宙飛行士トレーニング | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

「ぼくの将来の夢は宇宙飛行士なんだ!」とある日突然ゆうちゃんが言い出しました滝汗

宇宙にそれほど興味はなく、しいて言えば月が好き程度のゆうちゃん。
そのため私はなぜ??という疑問しかなかった私。

そんなあるとき、新居近くのショッピングモールで宇宙飛行士トレーニング体験イベントを発見!!


ゆうちゃんが喜ぶかな?と思い、即申し込みをしましたニコニコ

当日はJAXAの方が先生で、宇宙飛行士になるために必要なことや、宇宙での生活についてスライドや動画で教えてもらいました。

宇宙飛行士になるために一番大事なことは2つ。
【諦めない心】と【ストレスを感じてイライラしないこと】だそうです。

そんな中、ゆうちゃんは、
「宇宙飛行士になるためには、75m泳げないといけません!英語を話せなければなりません。」と聞くと、「おれ、まだ10mしか泳げないから宇宙飛行士なれないや。おれやっぱりパン屋さんになろう。パン好きだし」と早くも諦めモードにガーン
いやいや、ここは「スイミング行ってるから大丈夫!宇宙飛行士になるために、もっと練習しよう!」となるんじゃないの滝汗
【諦めない心】が皆無という…

しかも、その後のアクティビティ。
対ストレスチェックで、自分の名前を書いたあと左手で同じように書くアクティビティでは、自分の名前を頑張って漢字で書いてしまったもんだから、その後左手で上手く書けず大騒ぎチーン
めちゃくちゃイライラしてるじゃんアセアセ
宇宙飛行士の素質が全くないことがわかりましたチーン

未就学児は絵でもいいよー、と言われている中、漢字で名前を書けたことは誉められていましたが😅


体操は頑張ってついていっていました。
コミュニケーションのためのアクティビティもちょっとイライラしつつ頑張っていました。

ゆうちゃんは【諦めない心】も【ストレス】もどちらも全然だめでしたが、私はJAXAのかたのお話がとても面白くて大満足でした爆笑
とっても楽しかったです。

以前、宇宙飛行士選抜試験のドキュメンタリーを書籍化した本を読んだので、私は私で宇宙飛行士にとても興味があったので、JAXAのかたのお話はとても興味深かったです爆笑
今回の宇宙飛行士の募集ではどんなかたが宇宙飛行士になるのか、今からとても楽しみです。

ゆうちゃんはまさかのパン屋になる宣言をしていましたが、「ゆうちゃんが宇宙飛行士になってママに宇宙を見せるのはどう?」と言うと、「わかったよー。じゃあ俺頑張るよ」と言ってくれましたニコニコ

「ゆうちゃんはまだまだ可能性がたくさんあるんだから、今からだったら何にでもなれるんだよ!!」と伝えました。
あまりピンときてはいなかったですが、宇宙飛行士を目指しても目指さなくても、【諦めない心】は大切にしてほしいなと思いますニコニコ