バスに乗るにはマスク着用が義務づけられているそうです。
園児はマスク着用が難しいし、色んな理由でできない子もいるので、仕方がない

そんな中、保育園の先生方が気を遣ってくださり、徒歩圏内での遠足を企画してくださいました

行き先は子供の足で徒歩30~40分のところにある自然公園

私たちも近所なので一度家族で行ったことのある、広い森のような公園です。
また、そこに行くまでの間、色んなスポットに立ち寄るそうで、担当に分かれてその場所のことを調べ学習して発表を行ったそうです。
ゆうちゃんは消防署の担当だったらしく、
「100年前にできた。ドイツの建築物を真似てつくられた」など、調べて発表したそうです。
遠足の後、感想も書いたようです

この日はお弁当だったのですが、私の会社のテレビ放映と重なってしまい…
事前準備で全然寝れていなかったのですが、仕事の合間に買い物に行き、一睡もしないでお弁当作りでした

ゆうちゃんから「おにぎりとブロッコリーとトマトとウィンナーとハンバーグ」というリクエストがあり、リクエスト通りに作りました

朝起きると「お弁当は?ぼくの言う通りに作った?」と早速チェックが入ったのですが、
できたお弁当を見せると「美味しそう
」と喜んでくれました。

頑張って良かった…大した弁当ではないけど

なんならおにぎりとブロッコリー以外詰めただけ…
それでもゆうちゃんは「ぼく一番にお弁当食べたー
」と喜んで報告してくれました。

遠足も楽しかったようで、年長に良い思い出が作れて良かったです
