最初は書き順や音読み訓読みの教え方がわからず、私がお手上げ✋😵✋でしたが、
突然スイッチが入り自ら漢字の練習をするようになりました
紙一杯に、習った漢字を書いています
そして実家からは漢字の表を持って帰ってきて、壁に貼っていました
一年生の漢字は2/3は書けるようになったかな?という感じです
書き順、バランス、読み方…と、まだまだ定着するまで真横でみていなければならず大変ですが、漢字スイッチが消えないうちに基礎が定着してコツがつかめるといいなと思っています
私もコツがなんだかわかっていないんですけどね😅
漢検とか受けたいですが、コロナだし会場あるかな…
算数は二桁の引き算がようやくすらすらできるようになりました。
公文の先輩ブロガーさんの記事を読んでいると、引き算を始めると足し算を忘れ、足し算を始めると引き算を忘れるの繰り返しと書いてあり、明日も我が身だと思いながら、どちらもきちんと定着を目指して日々取り組んでいます
といっても、仕事が忙しくて宿題は全くといっていいほど関与できていません
自主的に宿題をやって努力しているゆうちゃんのサポートが少しでもできるように、時間を調整して私が頑張らなければです
