
今までは記事書けなくても、いろんな方の記事だけは読んでいたのですがそれすらできておらず、久々にログインしました

今日から土日返上で22日まで連勤

なので、パパと子供たちは、保育園が休みの日はパパの実家に行ってもらうことになりました

世間は夏休みなのに申し訳ないー

先週の土曜日もがっつり仕事するつもりでいたのですが、
前日の夜にパパから「明日は茨城の自然博物館に行くから
」と連絡が


この日は帰宅するとみんな寝ていたのですが、朝起きると全員「恐竜みにいこー」と茨城に行く気満々

今月末からスイミングが始まり、土日に遠出ができなくなるので、仕方がないと私も着いていきました

高速で1時間ちょっと。
ゆうちゃんがトイレに行きたがったので立ち寄った守屋のSAがとてもきれいでフードコートも充実していたので、お昼を済ませてから向かいました

お昼過ぎに到着

もう暑すぎて辛かったのですが、全くリサーチしていなかった我々、博物館の敷地の広さにドン引き

野外にも色々あるのね…
とりあえず、恐竜目当てだったので館内の展示を見て回ることに

こちらは羽毛ティラノサウルス


トリケラトプスも。動いていてなかなかの迫力


けいくんは大好きなホッキョクグマに興奮していました


魚の水槽もあり、水族館みたいなエリアも

あとは特別展示の「狩りする動物展」が非常に面白かったです


ホッキョクグマに狙われるゴマフアザラシの気持ちになれる展示。笑
図鑑Neoの付録のDVDのお気に入りのシーンを体験できて満足そうなゆうちゃん

ほかにも知らない2歳くらいの男の子にずっとふくろうはネズミを食べるんだよ、と展示を指差しながら解説して逃げられたりしていました

(自分の弟に解説しなさい
)

今回は全体をさらっと回っただけになってしまったので、今度ゆっくり色々みたいです。。
入り口のマンモスもものすごい大きさですごかったなぁ

ゆうちゃんもけいくんもびっくりしていました

館内の展示を一通り見たあとは、図書館に行き図鑑タイムにはいるゆうちゃん

家にもある図鑑Neoを見ながら展示でみた生き物を復習していました

その後、売店で恐竜カルタを購入

ものすごい暑さだったので帰りたかったのですが、せっかく来たので野外エリアも少し見て帰ることに

暑さのなか、敷地内を進んでいくも突然たくさんの人が

水遊びできるエリアがあり、みんな水着に着替えて遊んでいました

水遊びは想定していなかったので、何も持っていない私たち。
でも、子供たちが楽しそうに水遊びしているところをみてゆうちゃんが黙っているはずがなく、「ぼくもやりたい」と。
仕方がないので、肌着になって水遊びすることにしました


が、とにかくものすごく暑くて、私がギブアップ

ゆうちゃんもお昼寝なしで疲れていたので1時間ほど遊んで帰ることにしました

パパは自然博物館がとても気に入ったようで、この夏また行きたい
と言っていました


子供たちも楽しそうだったので良かったです
