カレンダー作り | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

ゆうちゃんとカレンダー作り、いや正確にはカレンダーとスケジュール表の中間のようなものを作りましたニコニコ
保育園の朝の会で、毎日「今日は何月何日ですか?何曜日ですか?」と確認しているようなのですが、ゆうちゃんさっぱりわかっていないので、お家でも確認することにしましたルンルン

あと、それよりも大事な理由がありまして…
今月より、パパが国内ですが長期出張に行ってしまったのです笑い泣き
新幹線で比較的近いのと、ホテル住まいということで金曜日の夜に帰ってきて、月曜日の朝にまた出発するという感じ、最終週は東京なので実質そこまで不在の日は多くないのですが、パパが大好きなゆうちゃんはしんどい日々…
私も仕事復帰するのに平日ワンオペでしんどいくなるなるチーン

ゆうちゃんに「今日はパパ帰ってくる?」と聞かれるのも嫌だし、帰ってこないと知って流れるのも嫌なので、パパが帰ってくる日とこない日がわかるようにカレンダーに印をつけました!!

やったことは、無料ダウンロードのカレンダーを印刷し、日にちが書かれたシールを貼っていく作業からニコニコ
公文の文字盤のような作業なので、ゆうちゃんとても楽しんでいましたルンルン

赤いシールがパパが帰ってくる日、青いシールがパパ不在の日にしました!
ついでに、保育園に行く日とおでかけ(休日)の日もシールで色分けして曜日のところに貼ってもらい、さらに習い事がある日は日付の横に色別シールを貼ってもらいましたニコニコ

そんな感じで完成したのがこちら下矢印

これで毎朝、
・今日の日付
・保育園かお休みか
・パパが帰ってくるかどうか
・習い事の有無
を確認し、寝る前には明日の予定を確認していますニコニコ

おかげで「今日パパ帰ってくる?」と聞かなくなったし、パパがいない日があるということが視覚的にもわかったことで、精神的な不安が少し減った気がしますルンルン

スケジュールを確認するという目的でもよく機能しているので、来月以降も継続して取り入れようかなと思っていますニコニコ