リベンジ!生き物になれる展 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先々週のことでしょうか・・・ちょっと肌寒かったので、お台場の科学未来館のおやっこ広場で遊ぼうかなー?とふらっと向かいましたニコニコ

館内は、生き物になれる展が翌日までということで激混みでしたアセアセ
大変だなぁなんて呑気に眺めていたら、ゆうちゃんからまさかの一言。
「動物のほうに行きたい真顔

いやいやいや、無理ですータラー
その日は午後で整理券も遅い時間だったので、本当に無理と言って諦めさせましたが、「じゃあ明日!!」というゆうちゃん滝汗滝汗滝汗
明日は最終日なんだよ・・・ガーン

正直またあの激混み会場で、じっとしていられない男児2人を連れて長時間待つとか考えたくなかったのですが、ゆうちゃんの熱望に根負けし、急遽楽天チケットでチケットをgetキラキラ
翌日9時半前に科学未来館へギザギザ

既に長蛇の列ができていましたが、私たちが到着したところで整理券の配布が始まり、なんとか初回の整理券をゲット、そのまま入場できました!!
駐車場も空いていたのでスムーズでしたが、10時前に満車になっていましたガーン

入場してまずはライオンハンター!!

家族全員、無事にしまうまをハントできましたニコニコ

お次はペンギン!!
ゆうちゃんは、「ペンギンになって氷の上をすべってサメに食べられちゃうんだよ爆笑」と大興奮で語っておりました真顔

さぁ、食べられにいきましょう。

ちょっとドキドキしながらも、ゆうちゃんは勢いよく滑り降りていましたニコニコ

ブレブレですが、サメのお口の中から照れ

ペンギンの後は、「ダンゴムシ!!」ということで、次はダンゴムシに変身ニコニコ

前回大泣きしたけいくんダンゴムシ、今回は無心で探索を続けていました真顔

今回は私が子ども達と一緒にダンゴムシに変身!!
ゆうちゃんと一緒にひたすら葉っぱを食べて過ごしましたアセアセ
帰り際、ゆうちゃんダンゴムシが木登りしようとしてお姉さんに怒られていましたゲッソリ

その後、バジリスクにも挑戦!!
こちらは前回カメラの不調で撮影ができなかったため、今回はバッチリ2人の水上ダッシュの動画を押さえることができ私も満足でした照れ


揺れるのが苦手なゆうちゃんも、けいくんと同じくパパの手を握りしめて走っていましたアセアセ

ちなみに、朝早く行ったおかげで、待ち時間はどれも15分ほどで、前回よりもさくさく楽しむことができました!!

それでもやはり人がすごかったので、このあとゆうちゃんはパパとそそくさと退場タラー
私はけいくんが求愛ダンスをやりたがっていたので、少々並んで求愛ダンスチャレンジしてきました照れ
けいくんと一緒に懸命に踊りましたが、求愛失敗・・ガーン

めっちゃ恥ずかしがったですショボーン

求愛ダンスを終え、くさーい臭いを嗅ぎ嗅ぎして、私とけいくんも退場~!!
待ち時間はそれほどなくても、かなりの疲労感・・・チーン
まぁゆうちゃんが満足そうだったので、よしとしています・・笑い泣き

ちなみに、2回目の「生き物になれる展」でゆうちゃんの動物・恐竜熱に再び火がつき、レゴとアニア(そして、なぜかトミカ)を組み合わせて、オリジナル世界を作り上げることに熱中している今日この頃。

世界観が広がったようで、そういう意味でも良かったかなぁと思っていますニコニコ