
12月は忙しいからとかなりフライングですが、ブラックフライデーのセールでかなりお得に購入できたみたいなので良かったのかな?
買ってもらったのは、大好きなカーズトミカのカーズワールドシリーズの一つ。
ラジエータースプリングスが再現されている、かつレースコースがいくつもあるタイプで、(カタログからゆうちゃんが選んだのですが)ゆうちゃんは開けてみて大喜び

さっそく組み見立てて、毎日遊んでいます

スタート地点の下はルイージとグイドのタイヤ屋さんがあり、既にお店もお客さんが殺到している状態になっています

とても楽しそうに遊んでいるので良かったです

ちょっと心配なのが、クオリティの高いおもちゃの登場によってゆうちゃんの想像力が低下しないかどうかです

今まで家にあるものを使って、ゆうちゃんなりにカーズのワンシーンを再現して遊んでいたので、想像力を働かせて遊ぶ時間の低下にならないかなぁと懸念しています

ちなみに、今まで再現していたシーンは・・・
机にレーサー達を並べて、レースをさせ、その横にシャボン玉機を立てかけて、悪役たちを並べて映画のシーンを忠実に再現。笑
※写真の時は、またちょっと違う設定らしいのですが、「このカメラは・・・」と言いながら遊んでいるゆうちゃんの顔も悪い顔になってて笑いました

積み木やレゴは単体ではあまり遊ばないのですが、カーズトミカと組み合わせて遊ぶなら、それはそれでいいかな?と、今では積極的におもちゃをごちゃ混ぜにして遊ばせています

(家がカオスになり片付けが大変ですが
)

最近では「こっちはカーズ1であっちはカーズ2だよ」と舞台セットのようにシーンごとに分けて遊んでいたり・・・
毎日遊んでいるカーズトミカですが、先日読んだ『世界基準幼稚園』という本に、1人遊びの重要性がかかれていたので、過干渉せず暖かく見守ることにしています
