
初日なので今日は私も一緒に保育園で過ごすことになっていました

0歳クラスとゆうちゃんの2歳クラスはお支度や持ち物が違うので、久しぶりの0歳クラスにあたふた

0歳は持ち物が多くて、これから大変です

けいくんは、いつもお兄ちゃんとバイバイしている保育園で、自分と同じくらいの子がたくさんいる教室に連れてこられ、何かを察知したのがお部屋の前でまさかの号泣

でも、今日だけは一緒だよ~

最初泣きましたが、一緒に教室に入るとすぐに泣きやみました

しかし、私がいなくならないようにか?ぴったり私にくっついていて、遊びながらも手は握ってたりとがっちりガードされていました

そんな警戒モードのけいくんでしたが、楽しいおもちゃがたくさんある保育園にだんだんテンションが上がってきて、徐々に私から離れてハイハイ

しかし、朝早かったので10時過ぎると眠くてぐずぐず。
そしてまさかのおっぱいコール

もう、飲むまで泣いてやる
という感じで泣き続けていたので、先生から「授乳してきますか?」の一言が


ゆうちゃんもおっぱい子だったけど、保育園では初日でもあげなかったような・・・

本当に甘ったれなけいくん

おっぱい飲みながら少し寝たのですが、お布団に置いたところ着地失敗で目覚める

パッと目が開いてしまったので、再び遊んで次はご飯

みんなと一緒なら食べるかな?と期待していたのですが、まさかまさかの1口食べてもう終わりがいい~とまたもや号泣

ご飯も食べなければミルクも白湯も飲まないという困ったさんぶりを発揮

保育園の先生方、若干引いていたような・・・

結局食事は諦め、再び教室で少し遊んでから帰宅となりました

遊びは大丈夫そうですが、問題は食事

果たしてみんなと同じようにパクパク食べられるようになるのか・・・

ちなみに、今日一緒にご飯を食べた7月生まれの子が、ご飯やおかずなどスティックではないものも手づかみで食べていて、手づかみってスティックじゃなくてもいいのか
と今更ながら気が付きました


そして、夕飯ではおかずの中に入った人参やサバなどをお皿に乗せて出したところ、お友達と同じように手づかみで上手に食べていたけいくん

お友達効果で成長が見られて嬉しかったです

この調子で保育園でもたくさん食べてくれればいいのですが・・・
明日は完全に母子分離なので、どんな感じかドキドキです

来週はいよいよ仕事復帰

復帰まで全然時間がないですが、少しでもけいくんが保育園に慣れてくれればいいなぁと思います
