
レースは3回目、エンジョイカップは2回目

今回はとしまえんがレース会場です

ゆうちゃんは初めてのとしまえん
私も中学生以来です


入園してすぐにアンパンマンの乗り物があり、ちゃっかり乗ってからレース会場へ

受付を済ませ、既にやる気満々の顔をしているゆうちゃん

まずはコースを練習走行

ただ、あんまり走りすぎると疲れてしまうので程々にしてほしいのに止まらない

ヒヤヒヤしていると集合写真のアナウンスが流れたので、すかさず誘導

なんと、ストライダーに乗ったまま一人で写真撮りに行き、みんなと一緒に頑張るぞ~していました

嫌がることが多いのでびっくり

成長したのかな?
そしていよいよ予選スタート

ゆうちゃんは第3ヒートでしたが、早く走りたくてスタート付近でそわそわ

ようやく名前が呼ばれ、スタートラインに立ったのですが、前の組の子で1人ものすごくゆっくりの子がいて、スタートラインに立ってから10分以上待つことに

これは嫌な予感がする
と思っていたのですが、予感的中


練習しすぎて疲れてたのと、待たされ過ぎて集中力が切れたゆうちゃんはかなり雲行きが怪しい雰囲気を出していました

それでも、たくさん練習したスタートは完璧

勢いよく飛び出したのですが、最初の直線でまさかの転倒

そして、コース途中で待っていたパパに止まって話しかけ、もうグダグダ

10位で戻ってきました

ちゃんと走らなかったのは自分なのに、終わって悔しかったのか機嫌が悪くなってしまったゆうちゃん

敗者復活まで時間があるので、その間メリーゴーランドに乗って気分転換

パパにねだってソフトまで食べて、ギリギリ敗者復活にエントリーできました

この時点でゆうちゃんのコンディションがいまいちだったので、敗者復活は難しいかなと思いましたが、ゆうちゃん自身も気持ちを切り替えて笑顔でスタートラインへ

最後まで楽しく走っていこう

敗者復活でも、前の組を超ゆっくりの子が走っていたためかなり待たされたのですが、なんとか集中してレディーセットゴー

なんとゆうちゃん、トップでスタートし、そのまま直線を勢いよくダッシュ

すごい!と一瞬興奮したのですが、カーブを曲がったところでまさかのパパを探して立ち止まる

当然みんなに抜かされ、その後頑張って走り出しましたが4位

上位2位までが準決勝進出のため、ここで終了

あぁ、立ち止まらなければ十分準決勝進出できたのに
と悲しくなった私とパパですが、戻ってきたゆうちゃんには上手にスタートできて早く走れたことを誉めてあげました


2歳児って何考えているのか本当に難しい

決勝進出が目標だったのでかなり悔しい結果でしたが、たくさん練習したスタートは全て上手に飛び出していたので、練習の成果をきちんと出せていて嬉しかったです

2歳は80人が出場していましたが、速い子が多かったです

そして今回の学びは、レースは速さやテクニックだけでは勝てないということです

やはり、最後まで走りきる集中力も大事ですね

入賞していた子は、全てが完璧でした

集中力はどんなことにおいても大切だと思うので、今後のストライダーの練習でも意識していこうと思いました

今までは私がランニングしながら一緒に走るだけだったのですが、これからはスタートとゴールを決めて、ゴールまで全力で走りきる練習をしようと思います

少しずつ距離を伸ばして、集中して走りきるトレーニングにします

まぁ、いちばんは楽しく走ることなので、ゆうちゃんが苦痛にならないよう、楽しく練習して、無理はしないようにするつもりです

2歳でレースにでるのは今回が最後になりそうなゆうちゃん

3歳クラスはレベルが違い過ぎるので、しばらくはレースは出ずに公園で練習を続けようと思います

レースの後はとしまえんでたくさん遊んだので、また別記事でとしまえんについて書こうと思います
