つかまり立ち | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

最近成長が著しいけいくんニコニコ
ずり這い、お座りに続き、つかまり立ちもするようになり、本当に目(と手)が離せなくなりました滝汗



今朝もパジャマでソファーの上にあるものを物色ガーン
いつひっくり返りかと、私は後ろに手を添えながらヒヤヒヤ滝汗
何もできないから、せめてずり這いで遊んでくださいえーん

最近はずり這いの速度も上がり、台所で料理中、何かが足に触れたびっくりと下を見ると、泣きじゃくるけいくんゾンビが足元にいて心臓が止まりそうになったりゲッソリ
それ以来、家事をする時はおんぶです。
腰が...笑い泣き

昨日は、4月から始まる区の無料で参加できる4リトミックの抽選申し込み締め切り日だったため、ゆうちゃんの保育園お迎え前にわざわざ支援センターまで行きました!
少し時間があったので、せっかくだから遊んでいこう!!と中に入ると、同じくらいの赤ちゃんがたくさんルンルン
近くで遊んでいた赤ちゃん2人がなんと同じ月齢で、お迎えギリギリまで一緒に遊んでもらいましたニコニコ

けいくんは「成長が早いですね!!」と言われましたが、今まであまり同じ月齢のお友達と遊ぶ機会がなかったので、そうなのか!?とびっくりしてしまいましたニコニコ
やっぱり下の子は成長早いですよね~と話していましたが、我が家の場合、ゆうちゃんがとても成長が早かったので、それに比べるとけいくんはゆっくりさんです。
おそらく比較対象が2年前のゆうちゃんだからちょっとおかしな感覚になっていますが、同じ月齢のお友達2人と遊んで、けいくんの成長スピードは普通なんだな、と安心できましたニコニコ

そして、ゆうちゃんのように自分も立てると信じているけいくんは、この日もお尻を高く上げ、立ち上がろうと1人頑張っていて、お友達のお母さん達に笑われていました照れ



まだまだ1人では立てないけいくんですが、つかまり立ちが安定してきたらすぐ立てるようになるのかな?
けいくん本人の念願立っちがいつ見られるか、今後の成長が楽しみです爆笑