久しぶりに一人に! | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

昨日はアメリカ大統領選挙がすごいことになっていましたね。
私は2008年にアメリカに留学していたので、オバマ大統領誕生を現地で目の当たりにし、かなり面白い経験ができたのですが、今回の選挙はその時以上ゲッソリ
まさに歴史的瞬間だったなぁと。
これからどうなるのかな... ニコ
 
さて、今日は仕事があり、産後初めて!ゆうちゃんともけいくんとも離れて、1人で出かけましたキラキラ
ゆうちゃんは保育園、けいくんは母にお願いをしましたニコニコ

大学院の時にお世話になった指導教授が定年退職をして、去年から青山学院大学で教えているのですが、ある授業で会社の活動について講義をしてほしいという依頼を受けたので、お引き受けをし、今日授業してきましたアセアセ
去年も同じ授業で同内容についてお話しているのですが、今回は数カ月会社にも行っていないし、そもそも社会復帰の準備も全然できていない状態だったので、直前からすごくナーバスになっていましたガーン
ゆうちゃんけいくんのお世話で資料も全然作れず、2日前にパソコン持ってゆうちゃんの保育園近くのプロントにこもり、けいくんを抱っこひもで寝かせながら背の高い椅子にちょこっとお尻をつけた状態でユラユラしながら資料を作りました笑い泣き
終わらなかったらどうしようかと思いましたが、けいくんが数時間泣かずにいてくれたので、ゆうちゃんのお迎え前に終わらせることができましたおねがい
資料作成が終わり、ストレスはだいぶ減ったのですが、前日は「絶対に上手く話せない」というプレッシャーがタラー

結局、プレゼンの練習はほとんどできないまま授業に参加したのですが、まぁなんとかなったかな?
面白い話があまりできず申し訳なかったですが、久しぶりに仕事モードになることができたので私は楽しかったです爆笑

ゆうちゃんけいくんがいないと移動も楽だし、周りに気を遣わなくてもいいのでなんだか新鮮でした!!
(4ヶ月前まで普通に働いていたのにアセアセ

講義は90分だったので、けいくんと離れた時間は3時間半ほどでしたが、けいくんは泣くこともなく、ほとんどの時間を寝て過ごしていたそうです!
念のため、(飲ませたことないですが)哺乳瓶とミルクも置いていったのですが、必要ありませんでした。
母も「けいくんは本当に手がかからないね」と言っていましたニコニコ
(私はいつか覚醒するのでは...とヒヤヒヤもしていますがアセアセ

とにかく無事に終わって良かったです照れ