
ゆうちゃんは2日間も引きこもっていたため、外に出たくて仕方がない様子

土曜日は熱もすっかり下がり咳も鼻水も落ち着いていたので少しだけ公園へ

ゆうちゃんは終始走り回っていて、お家で溜まったストレスを発散することができた様です

けいくんはゆうちゃんの風邪が移ったのか、たまにコンコン咳をします

咳と鼻水で寝づらいのでは?と心配していましたが、最近は夜寝入った後は朝まで起きないことも多く、昨日は授乳後に時計を見たら7時半だったのでとても驚きました


熱はないので、これ以上風邪の症状が悪化しないように注意したいと思います

さて、お家に引きこもっている最中、ゆうちゃんを飽きさせないために新しいおもちゃを作ってみました

簡単に神経衰弱ができるおもちゃです

ゆうちゃんには簡単に8つのシールを用意し、同じ絵柄のシールを当てるゲームを作りました

作り方ですが、厚紙に8つの○を描き、切り抜き、4種類×2枚のシールをランダムに貼った紙を貼り付けます。
シールの上にペットボトルのキャップをはめ込み完成です

家にあるものを使って作ったので完成度は低いですが、ゆうちゃんは興味津々で遊んでくれました


シールは、家にあったミッキーのご褒美シールを使いました

ゆうちゃんにルールを説明し、キャップを1つめくってもらい、同じシールどこかな?と一緒に探しました


遊びが気に入ったゆうちゃんは仕舞には私の問い掛けを真似しながら1人遊び

「これは何かな〜?あ、プルートだねぇ。もう1つプルートどこかなぁ?ここかなぁ?あ、プルートあったねぇ。これはグーフィーだよね。あ、グーフィー!」
と、こんな感じでキャップをめくりながら何度も遊んでいました


まだまだゆうちゃんはルールに則って誰かと遊ぶということができない様です

ゲーム遊びができるようになったら、12個バージョンでより神経衰弱に近い形で勝ち負けゲームの様に遊べたらいいなぁと思います
