パズルについて | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

最近ゆうちゃんが一番ハマっているのがパズルです!!
パズルが数種類あれば一日遊べてしまうのではないか?というくらい大好きで何度も何度も取り組んでいますニコニコ
最初は0歳の時に6ピースのパズルからスタートし、2歳前に15ピースのパズルができるようになりました爆笑
そして、最近は25ピースのパズルを一人でちゃちゃっとこなしているので、少し難しいパズルを買い足しました!!
30ピースだとすぐにできてしまいそうなので、40ピースに挑戦することにニコニコ
ついでに、今後のために50ピースと60ピースもまとめ買いしましたルンルン
40ピースはカーズ、50ピースと60ピースはアンパンマンと、ゆうちゃんの好きなキャラクターを選びましたラブラブ

ネットで注文したのですが、届いたダンボールを開けるとゆうちゃん大喜び爆笑
さっそくやるー!!と言い、40ピースのカーズからやり始めましたニコニコ


初めてのパズルは難しいので一緒にやりますが、私もよくわからず一緒に「ここかなー?ちがうねータラー」と言いながらなんとか完成ガーン

すると、2度目はほぼほぼ一人でできていましたガーン


カーズをマスターすると、今度はアンパンマン〜とガーン
さすがに50ピースはまだ早いよ〜と言いつつ、そんなのゆうちゃんには通じないので仕方なく50ピースも挑戦!!
やはり50ピースはまだまだ難しいかな?という印象でしたアセアセ



でも40ピースが一人で楽々できるようになったので、50ピースも何度かやってたらできるようになるのかな?という感じですニコニコ



これは母が実家用に買ってくれた32,ピースのパズルです照れ
母より上手にできていて、「これはここー!!」とばあばを指導していました。笑

ゆうちゃんが一人でパズルができるようになったのは、角や端からやるということを教えてからです。
また、形を合わせる、合わないピースは後回しにする、というパズルの基本をマスターしたことで、ピースが増えてもすぐに一人でできるようになりましたルンルン

ただ、ゆうちゃんの特徴としては、形を合わせるのは得意ですが、絵柄を合わせるのは苦手な様で、顔と体を反対に合わせようとしたりすることがありますアセアセ
この辺りの能力は他の遊びなどでも意識してもう少し高められたらと思いますキラキラ