いつも診ていただいている小児科でも良かったのですが、
検診だけはずっと愛育病院で受けていたので、今回も愛育に行くことにしました

いつもすごーく混んでいる印象だったのですが、そんなに人はいなくて、すぐに名前を呼ばれました

まずは測定。
身長は80cm、体重は9.2kgでした

9ヶ月検診の時は曲線ギリギリだった体重は、ちょっと上の方に上がっていました

身長は変わらず、曲線のど真ん中でした

先生にも、大きくなって良かったですね!と言っていただけ、ほっとしました

診断も問題なしでした

次は臨床心理士による発育チェック

前回の9ヶ月検診の時と同じ方だったのですが、この方がすごく変わっていて

こちらが1話す途中で10話してくるって感じで、すごいんです

そんな臨床心理士さんにゆうちゃんは完全に心の扉を閉ざしてしまい、私の後ろに隠れてしまいました

まずは、得意の形はめパズルを渡され、○、△、□をはめてみてと言われたのですが、ゆうちゃんが○を正しいところに置く寸前で、臨床心理士さんが、
「そうそう~!」「わぁー、そうよ!」とか声をあげるので、ゆうちゃんびびって辞めてしまい

結局、できますよね!っていうことでOKになりました

次は積み木を積んで、最後に箱に片付けるだったのですが、これも当然できるわけがなく。。。
きっとできますよね~!でまたもやOK


最後にクレヨンでお絵かきだったのですが、これは私が必死に臨床心理士さんと話し込み、ゆうちゃんから注意をそらすことで、ゆうちゃんも少し安心したのか、微妙にお絵かきしていました。
そして、机の下に隠れながら、散らばったクレヨンをお片づけ。
そんなに嫌なのか

チェック中、一言も言葉を発しなかったゆうちゃんですが、お部屋を出た瞬間、「ママ、あっち~」といつもの調子に戻りました

あの臨床心理士さんは大丈夫なのか。。。と思いましたが、次の3歳検診は区での検診のようなので、もう愛育に行くこともないかなと思います

とくに心配事もなかったので、そのまま検診は終わりました

久しぶりの検診でしたが、順調に成長していて良かったです
