今日の離乳食とその後のハプニング | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

今日の離乳食。

朝ごはんはりんごとバナナのパンがゆです。
バナナだけだと飽きるかと思ったので、今日はりんごメインにしました。

時間がいつもより早くなってしまい、3分の2くらいしか食べませんでした。

夜ごはんはかぼちゃがゆコーンと豆腐のトロトロです。
かぼちゃがゆは、10倍がゆと裏ごしかぼちゃを混ぜたもの。
コーンと豆腐は、大人用晩御飯から取り分けた湯豆腐をすり鉢で潰し、裏ごしコーンと混ぜて作りました。

夜ごはんはかなりたくさん作ったのですが、完食!

離乳食、本当にたくさん食べるようになりました。

しかし、

この後、ゆうちゃんに可哀想なことが起こりました。



便秘です。
苦しくて泣きわめきました。ごめんね…。

よくお友達赤ちゃんも、うんちの時にいきんでいるので、ゆうちゃんが
ゔー、ゔー、フーンッ( ;´Д`)
と顔を真っ赤にした時は、すぐにうんちとわかりました。
離乳食たくさん食べたから、ちょっと硬くなっていきんでるのかな…
と思っていたら、いきみながら苦しそうに泣きわめきだしたのです。

私もパニックになってしまい、慌ててお腹を「の」の字にさすりながら、旦那さんに
「赤ちゃん うんちで泣く」って検索してーあせる
と叫びました。

結果、数分後に無事うんちが出て、ゆうちゃんはスッキリしたようで、速攻寝返りをしておもちゃめがけてハイハイしていきました。
本当にびっくりしたーDASH!

ここで疑問が…
完母だし、離乳食はまだ裏ごししたドロドロをあげているのに、なぜ便秘?

そんなに辛い便秘になるはずないんだけどなぁ…と調べてみました。

正確な原因はわかりませんが、おそらく…最近離乳食の量が増えたのが原因で、量が多いのに、油を混ぜていなかったためでは、という結論に至りました。
6ヶ月検診で、栄養士さんに、油は便秘対策になるので7ヶ月ぐらいから取り入れてもいいですよー、と言われたのを思い出しました。
あとは、水分補給が足りなかったのかな。

とにかく、泣きながらいきむ姿は可哀想すぎたので、便秘にならないように気をつけてあげようと思いました(._.)





育児ランキングへ