人それぞれ甘いものをやめたいと思ったら
その理由が必ずありますよね。

 

 

太るから。
糖尿病などの病気にならないうように健康を意識して。
肌が荒れるから。

など。
 

cake-2459954_640.jpg

 

 

やめたい、減らしていきたいと思っているけど
やめようとすると
いつもリバウンドしちゃう経験
みなさんはありませんか?

 

 

 

タバコを禁煙する時って
突然やめられない人が多いですよね。

 

 

病気になったからなどどうしても
吸えない環境になってやめられた人はいるけど
明日からピタッとやめられる人というのは
相当精神力の強い人でないと難しい。

 

 

 

今までの習慣をやめるというのは
やはりとっても辛い。



禁煙外来に通う、電子タバコを使ってみたりと
いう選択もありますが、
徐々に戻していく必要があるんです。

 

 

 

小さな頃からお菓子や砂糖を使う料理を
当たり前に食べてきた環境があったとしたら、

甘いものをやめたり、減らす行為は
人生で経験したことのないことを
やろうとしている可能性がある。

 

 

 

 

身体に長年しみついてきた
甘いものに対してのイメージを
変えていくのだからそれだけ
頭の中のイメージも変化させなきゃいけない!

 


 

それって実は身体にとって大事件なのです!!

 

 

 

 

ではどうしたらよいのか?

やめる時の方法を伝授しますね!

 

 

①理由をはっきりさせる

 

きっと本気で甘いものをやめたいという
気持ちがなければ必ず戻ってしまいます。

今までの自分の過ごし方の方が絶対楽だから。

 

 

 

しかもやめたい理由を
太るからという曖昧なものでは、
目標がぼやけていて
絶対また挫折するでしょう。

 

 

このジーパンを次の秋までに履いて
出掛けてみたいなど。

 


時期と具体的な内容
目標にイメージすること。
 

やったら買いたいものを買うなど
自分にご褒美
用意するのもよいです。

 

②急にやめない!
 徐々に減らしていくこと!!

 

今まで職場で飲んでいたコンビニで買う
砂糖たっぷりのカフェオレの
習慣があったとしましょう。

毎日飲んでいたのを

 

 


週に1回だけお茶に変えてみることから
始めてみるのもよいですよね。

 

 

そこから週に2回お茶の日を作る。

      ↓

それを徐々に3日・4日と増やしていく。

      ↓

それができたら今度はお料理で使うお砂糖を
減らす選択をしていく。

      ↓

それが出来たらおやつの量
(例えばクッキーの個数)を徐々に減らす

      ↓

気がついたら減らせた、
全然食べなくなっていたというのが
一番ベストな方法です。

 

 

 

 

なんで徐々にが良いのか?

習慣を変えるには
脳が変化するまで
最低3週間が必要だから!

その方法を継続するということが
大事なことなのです。

 

③急にやめたとしたら
必ず精神面など
副作用のような
反応が出てくる可能性大!

 

 

 

理由は我慢するやめ方は必ずどこかに
その反動が出るからです。

 

 

 

禁煙した人って必ず食欲が増したり
甘いものが増えるという噂話聞きませんか?

 

 

甘いものもタバコやアルコールのように
中毒性があるので精神面を安定させるために
副作用的なことが起こるんですね。

 

 

 

人それぞれ出方は違うかもしれないですが
マイナス要因が出てくる可能性が
あるので徐々に身体を慣らしてあげてください。

 

 

 

※失敗談※

ここで私の失敗談をお話させていただきます!

 

 

 

私はミーハーなところがあり、
いいなと思ったらすぐその通りに
やってみようとするクセがあります。

 

 

 

しあわせ土鍋ごはんで甘いもの、お砂糖などが
体にあまり良くない作用をする
可能性があると知ったら
その日からスパーンとやめようと決めたんですね。

 

 

 

今まで食べていた甘いもののおやつをやめて、
お料理も白砂糖を全く使わない。

 

 

3ヶ月ほどほぼやめる生活をしてみました。

 

食べたとしてもほとんど食べなかった。

 

 

修行のように相当我慢!!!

 

 

これだけ我慢してきたんだからと
途中から意地になっていました。

 

 

でも同居の家族がケーキやドーナツを
買ってきてくれると…

 


「我慢しているのにやめて〜〜〜!!」

 


とイライラして
家族の幸せを考えて私は
甘いものをやめようとしているのに〜

と押し付けがましい頭の堅〜い思考に
なってしまったんです。

 

 

甘いものを我慢している分

家族と衝突することが
多くなってしまいました。

 

 

 

買ってきてくれた気持ちに感謝するどころか
迷惑と言わんばかりのあからさまな反応に
なっていたと思います。

 

 

家族からしたら相当迷惑な話ですよね。

 

変だし、嫌なヤツです。

 

 

本来は家族が健康で笑顔であってほしいから
こそやってみた甘いものをやめることが
真逆の結果になっていました。

 

 

 

それ以来は徐々に減らして、時には
家族や友人などとその場を楽しむための
お楽しみとして食べることもありにしようと
自分の中で決めています。

 

 

 

家族にはお金ももったいないし
子供達も甘いものを食べると
身体に湿疹が出やすいことが多いので
量や回数を減らしてもらえたら
ありがたいと伝えてあります。
(息子達は肌が弱いので)

 

 

そしたら家族も徐々に理解してくれて


甘いものを食べる機会も昔より
数倍減りました。

 

 

その失敗を経験をしたから
こうやってみなさんにお話できるので
それも良い体感だったなーとは
振り返ると感じています!

 

 

何事も急にギアを上げることって
心にも身体にも辛い。

徐々にが肝心です!

 

 

 

しかも自分一人で今までやったことが
ないことをやろうとするより、
必ず経験した人や知識がある人と
一緒にやる方が無駄がなく
理想に近づきやすいです。

 

 

甘いものをやめたい。

イライラする。

痩せたい。

肌荒れに悩んでいる。

など

お悩みがある方は是非お気軽に
ご相談くださいね。

 

 

 

2月の個別相談会の募集を開始します

(限定3名様 無料)

 

日程はこちらです↓

 

2020年2月4日(火)12時30分〜

2020年2月7日(金)12時30分〜

2020年2月10日(月)9時30分〜

2020年2月12日(水)9時30分〜

2020年2月13日(木)13時30分〜

 

場所:射水市内

※ご希望の方はZOOMにてご相談も受付いたします

 

参加費:限定3名様まで無料 通常5,500円

     事前アンケートと体験会後にご感想の

     ご協力をお願いしています。


申し込み・お問い合わせはこちらから

https://www.agentmail.jp/form/ht/17693/2/