羽二重の腰紐を縫う(^^)/ | 着物作家の笑える日々

着物作家の笑える日々

着物の制作、着物の組み合わせ、染色の話、歌舞伎や食べ物、、、助手BOOのお笑いエピソードetc.
相互読者登録はお断りいたしますm(__)m

 

甥っ子1長女の七五三振袖用に、、シルク生地で腰紐を縫うことにしたょ 影の着物作家のブログ

 

始めは縮緬の残りを使おうと思ったのだが、、腰紐には地厚すぎて使えない、、即座に却下した 影の着物作家のブログ

 

 

 

 

 

 

影の着物作家のブログ シルクの生地なら売るほどある、、選び放題ですからね~ 影の着物作家のブログ

 

その中から羽二重地をえらんだ 影の着物作家のブログ

 

生地に無駄が出るから、、自分の分も含めて、、6本の腰紐を縫おうと思った 影の着物作家のブログ

 

 

 

 

 

 

 

薄い生地だから、、ミシンで一気に縫えるかと思ったら、、生地がしっかりし過ぎて、、針が通らずミシンが使えない 

 

手縫いすることにしたが、、手縫いでも運針が思うように出来ない、、キシキシ針の音がする生地だった 影の着物作家のブログ

 

処方箋を貰いに行った後のアトリエ入り、、午後1時半から始めて、、ようやく1本縫った、、思ったより時間がかかったね 時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度、、仙台入りの時までに縫い上げられればOKサ 

 

持参すると荷物が多くなるから、、着物と帯に筥迫セットは送るから 影の着物作家のブログ