Fable!!! | ボブログ(๑ ́ᄇ`๑)

ボブログ(๑ ́ᄇ`๑)

スタイリスト 伊藤彰ボブのブログです。

みなさんこんばんはグラサンルンルン

 

いい歳こいて横断歩道は白い線の上だけを歩いてしまう気持ちは永遠のティーンエイジャーなボブです!(肌は目指せー7歳肌照れキラキラ

 

 

ということで、

今日のブログもスタートヒヨコルンルン

 

 

 

今回、スタイリストなのに、お世話になっているヘアアーティストさんに頼まれてホームページを作りましたPCキラキラ(マジで大変だった…。)

 

 

Fable magazine

 

 

このサイトは、日本で数々のファッション雑誌の表紙を担当しているヘアアーティストEIJI KADOTAさんが提案する、クリエイティブなヘアメイク情報発信サイトです。

 

 

井川遥さん、富永愛さん、水原希子さん、米津玄師さんなどを担当しているEIJIさんがメンバーたちと最新のクリエイティブなヘアメイクを提案していくというなんともエッジの効いた企画であり、Submitを積極的に行っていきます。

 

Submitとは

海外では、多くのアーティストが自分の作品を世に出すために、submit(提出)という形で出版社に送ります。

そして、その中から選ばれた作品が掲載されるというシステムがあります。

同じく 『Fable』でも、皆様からの作品を募集し掲載する事で、応募された方の名前や作品の周知を図ることを目的と致します。

 

まぁ、こんな凄い人と関われるだけでも凄いことですが、ホームページを作る機会をいただき、とても光栄でした照れキラキラ(にしても大変だった…。笑)

 



私はスタイリストなので、

基本的にホームページ制作とかチンプンカンプンなことだらけで、脳みそトロけそうでしたがなんとか1ヶ月以内に完成しましたグッキラキラ

 

 

日本のファッション業界の中では間違いなくトップレベルのクオリティを見ることができるので、これからの更新をぜひお楽しみください炎

 

 

このマスクすべて髪の毛で作られてますキョロキョロ!

 

ということで、続きはこちらから↓

みなさん是非ご覧ください!

Fable magazine

 




そして、いつも話題に出している

 

小学館 web Domaniにて

連載中のコラム↓

勝手にZARAコーデですが、

今回の連載で一度ストップして、秋以降の再開となります。

 

楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさいショボーン

そして、今まで読んでいただきありがとうございました爆  笑キラキラ

 

 

来週からは、同じく小学館Web Domaniから勝手にシリーズではなく、

スタイリスト目線のファッションコラムを多数配信していく予定ですのでお楽しみにヒヨコラブラブ



 

勝手にZARAコーデに関しては、引き続きinstagramで継続していきます!

今まではDomaniという媒体規定により、30代から40代のママファッションを提案してきましたが、これからは縛りがない分、昔のように様々な年齢やテイストの表現をしていきますグッ炎

リクエストも大歓迎ですよー爆  笑キラキラ


 

しばらくDomani版は見れないので読んでくれると嬉しいです!

 

 

勝手にZARAコーデ 最新記事

今回は「モードに纏う夏のブラックコーデ」

 


 

↑読んでくれた方にはもれなくチロルチョコをプレゼントハート

私に会った際に、「記事読んだから、チョコちょーだい!」と言っていただければ

ガチでプレゼントしますニヤリ

(誰にもあげる人がいなかったら、その時は独りで肥えます豚豚豚アセアセ

 


 

 

余談ですが、

昨日は完全なるオフの日だったので、

前夜はひかりん、小池っちと要町駅の祭ちゃんで楽しく過ごしました爆  笑キラキラ

 

(左 ボブ 中 ひかりん 右 小池っち)

 

最近、池スポのジャズダンスメンバーの中で、

親友であるひかりんの認知が上がってきて地味に嬉しいボブですてへぺろキラキラ

(いつかダンスに連れて行ってやる!笑)

 

 

 

笑顔と感謝を忘れずに!

 

アディオス!

 

 

 

instagram ボブ雷

 

勝手にZARAコーデ バックナンバーグラサン