「麻布台探検」1:話題の麻布台ヒルズに行ってみた! | 今日は何をレポートしようかな?

今日は何をレポートしようかな?

身の周りの物の掘り下げ、都会を訪ねて、歴史を訪ねて、小説・
映画・TVドラマの舞台を訪ねて、レトロを探して
何でもレポートします。

 皆さま 明けましておめでとうございます。

今年も「おめでとうございます」と言って良いのか

否か?

素直にそう言えない世界情勢と国内情勢と身の

回りです。

 今はまだ活動休止しているので、昨年のレポート

をしばらく載せたいと思います。

昨年12月初旬、話題の麻布台ヒルズに行ってき

ました。

 

 

 

 

 

 東京メトロ・神谷町駅で下車、すぐに麻布台ヒルズ

に向かいます。

ガーデンプラザA駅前広場に直結しています。

ここからエスカレーターに乗って1階へ。

 

 

 

 

 1階からガーデンプラザAの外に出ると・・・

おおー!麻布台ヒルズって広いんですねー!

麻布台ヒルズ

森ビルが手掛ける新しい街「麻布台ヒルズ」が虎ノ門

・麻布台に2023年11月24日(金)にオープン。

広大な中央広場を街の中心に据えた、オフィス、住宅、

ホテル、インターナショナルスクール、商業施設、文化

施設などからなる新たな都市が創られる。

「麻布台ヒルズ」は、森ビルがこれまでの「ヒルズ」で

培ったすべてを注ぎ込んだ“ヒルズの未来形”として

誕生する街。

「アークヒルズ」に隣接し、「六本木ヒルズ」と「虎ノ門

ヒルズ」の中間に位置する虎ノ門・麻布台地区を舞台

に、「六本木ヒルズ」に匹敵するスケールとインパクト

の新たな街を創出する。

なお最寄り駅は、東京メトロ南北線「六本木一丁

目駅」、日比谷線「神谷町」「六本木駅」となる。

「神谷町」は駅直結となっているため、迷わず訪れる

ことができそう。

〔参考:サイト「FASHION PRESS」より〕

ガーデンプラザBが対面に見えます。

なかなか斬新なデザイン・・・どなたの設計でしょうか?

 

 

 

 

 この桜麻通りの先にもタワービルが見えます。

一部(2棟)は「麻布台ヒルズレジデンス A」「麻布台

ヒルズレジデンス B」のようです。

どんな方が住まわれるのか?

 「麻布台ヒルズ」では、街の中心に約6,000㎡の

広さを誇る緑豊かな中央広場を配置。

その周りに「麻布台ヒルズJPタワー」「麻布台ヒル

ズレジデンス A」「麻布台ヒルズレジデンス B」と

いった3棟の超高層タワーと、ガーデンプラザA~

Dを建設する。

〔参考:サイト「FASHION PRESS」より〕

 

 

 

 

 

 対面のガーデンプラザにはブランドショップが見え

ます。

 緑に覆われたガーデンプラザでは、トップクラスの

ラグジュアリーブランドやレストランを展開。

他にはないラグジュアリーストリートとなっている。

加えて、心身のウェルネス提案を行うビューティーゾ

ーンや、カジュアルながら高品質で個性に溢れるレス

トラン、カフェ、スイーツの名店を取り揃える。

〔参考:サイト「FASHION PRESS」より〕

こちら側には麻布台ヒルズギャラリーがありました。

麻布台ヒルズギャラリー

 「麻布台ヒルズギャラリー」は、美術館仕様の設備を

備え、アートやファッション、エンターテインメントなど、

さまざまなジャンルの文化を発信するアートギャラリ

ー。

麻布台ヒルズの文化発信の中心であり、アート展示

に加えて、展覧会などと連動したカフェなども展開する。

〔参考:サイト「FASHION PRESS」より〕

 

 

 

 おや?桜麻通り沿いにお寺があります。

浄土宗 西谷山 大養寺

大養寺は、二代将軍秀忠の外室観崇院が開基となり

慶長16年(1611)に創建、弁天社や地蔵堂を擁し、

徳川家康画像や徳川秀忠の乳母大野局の念持佛

を所蔵していたといいます。

〔参考:サイト「猫の足あと」より〕

立派なお寺でした。