体を活性化するセルフメンテナンス | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきた、という人も多いと思います。

非日常の中で感じていたワクワク感はどこへやら
また、かわり映えのしない毎日の繰り返しか・・・

そんな心の声が聞こえてきそうだ、という人も、いるかもしれませんね(笑)


以前

 

「私は海外では自分らしく開放的に振舞えるんですが、成田についた瞬間に気分が滅入るんです」

 

というクライアントがいました。

こういうタイプの人は「海外」が刺激になって体が活動モードになる人。


逆に「海外」がないと、そうはなれないということですね。



刺激を自分以外の何かに置いていると
それがなくなった途端に人生がつまらなくなってしまいます。

日々、自分を刺激し、活動モードを維持していくためには

幸せなこと、欲しいモノ、楽しいと思えること
自分を活性化するきっかけを限定せずに、いくつか持っておくこと。


かわり映えのない毎日、、、果たして本当にそうかというと
実際はそんなことは、ないはずです。


強い刺激に依存して、自分の感度のアンテナを下げないためにも
日頃から心の声に耳を傾ける時間を持つ



それも大切なセルフメンテナンスのひとつです。