こんにちは
才能心理学協会の北端康良です。
就職、転職、これからの働き方など
キャリア選択の岐路に立った時
人にアドバイスをもらうことは多いですね。
特に学生や若い世代の人は
経験が少ない分、いろんな情報や意見に振り回されてしまう
という話もよく耳にします。
ぶれることなく
最良の選択をするためにはポイントは
自分が
「この人のように働きたい」
「こんな人になりたい」
と思っている人のアドバイスを聞くこと。
例えば、就職活動の本を買おうとするとき
数ある本の中から、自分にあっていそうなもの、役に立ちそうなものを選んで買いますよね。
それと同じことです。
自分とは違う価値観やスタイルの人を真似ても
手に入れたいものが違うのだからうまくいきません。
そればかりか、今度はそれを修正するのに、また時間がかかってしまいます。
自分が望むもの
それを実際に手に入れている人から話を聞く
身近にそういう人がいなければ
探して会いに行ってください。
自分にとって最良の選択をするために
その労は惜しまないほうが、絶対にいいですよ!
ぶれない仕事選びのポイントやアドバイスを受ける相手の選び方についてはこちらでもお伝えしています。
就職活動中の学生さんは、是非聞いてみてください!
■理想の自分に成長させる!ー才能ディスカバリーチャンネル™第62回目ー
【内 容】
・なぜその仕事をしたいのか理由をはっきりさせる!
・アドバイスを受ける相手の選び方
・自分にとって最良のアドバイスって?
・誰から学んだら一番実現可能性が高まるか
・自分の「○○」にあうか見極める!
・本を読む重要性と費用対効果の高さ