好きを仕事にできるのは学びを遊びに変える人 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

突然ですが、あなたは日々、学習をしていますか?

日本では、大学に受かったら勉強は終わり、という雰囲気があり

自分の学習はそこで止まっている

いまさら勉強は…と感じている人もいると思います。

一般的に、学習、学ぶ、というと、机に向ってテキストを読む、試験がある、という硬いイメージがあるかもしれません。

 

しかし本来「学ぶ」ということは、もっと知りたいという欲求によって生まれるものです。



ノーベル賞受賞者というと、ものすごく勉強をした人だと思うかもしれませんが


昨年ノーベル賞を受賞した大隈教授は、好きなことをやっているので勉強している感じはしない、と言っていました。

私の知人にも、美味しいものを食べるのが大好きで、ひたすら美味しいお店を探している、という人がいます。


実際、その人が持っている食に関する情報は、半端なくスゴイ(笑)



好きなこと、夢中になれること、そこに没頭しているとき、人は自然に学んでいると言えるのかもしれませんね。


学ぶことは特別なことでありません。


好きなこと、気になる世界に、どんどん出かけていく

 

それが既に、学びに通じています。



学ぶことに抵抗がある、自分は学びには縁が遠いと感じる人は
自分の中にある「学習」のハードルを下げて、是非、学びを楽しんでみてくださいね。


 

 

===現在受付中のイベント・セミナー情報 ===

 

才能を活かしたキャリアの作り方 5ステップセミナー
東京 2/10(金)、大阪 2/16(木)19:00-21:00

 

才能プロファイラー養成講座 2017年3月スタート!

 

才能ディスカバリー養成講座 2017年3月スタート!