こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
稼げる人、稼げない人、その違いは何ですか?
という質問をよく受けます。
単刀直入に言うと
稼げる人はクライアントを喜ばせている人。
たとえば、私は仕事柄
「どんな本がオススメですか?」と聞かれることも多いのですが
「この本、いいですよ」と勧めた時
その場でスマホを取り出してamazonや楽天で買う人がいます。
アドバイスした立場としては
アドバイス通りにやって、
「うまくいきました!」と言われるのは何よりうれしいこと。
稼げる人はこのように「人を喜ばせる習慣」を持っているのです。
お金は、相手に何かを与えて
喜んでもらったお返しとしていただくものですよね。
つまり何よりも大切なものは
「相手に喜んでもらいたい」という
クライアントへの愛情です。
どんなビジネスでも成功していると言われている人は、
2つの大きな愛を持っています。
1)お客さんに対する愛
2)サービスに対する愛
「稼げたら自分が嬉しいから」という動機ではなく
相手が喜んでくれることを優先させて、先に与える。
稼いでいる人は、どんな仕事をしていても
この思考と行動の習慣を持っています。
あなたは普段、先に与えることを考え行動している方でしょうか?
それとも、もらうことを考え、行動している方でしょうか?
「もらう」から「先に与える」に切り替えることが、
稼げる人へのライフシフトの起こし方です。
===現在受付中のイベント・セミナー情報 ===
◆東京 1/14(土)/ 大阪 1/22(日) 10:00-18:00
※大阪は満席のため、オブザーバーのみ受付中
あなたの中にある「才能発見1日集中セミナー」&才能心理学コースプログラム説明会