経済的自立を実現する基本スタンス | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

先日の記事で 月給の12.5%を「自分への教育費」にあてるのが

お金が増えるお金の使い方 と書きました。

 

これは、個人に限ったことではありません。

 

国家レベルで見ても、教育レベルが高いフィンランド、ノルウェーなど北欧の国々では、

ここ数年起業率が上昇しているという話はよく聞きます。

 

また、シンガポールでは国家予算の約20%を教育費に使っているそうです。

 

世界中から人材を集め、金融、医療、教育分野、スマートシティなど、
最先端を走ろうとしていて、そのための投資は惜しみません。

 

国家レベルでやっている北欧やシンガポールの人々が
豊かになるのは当然ですね。

 


では日本はどうかというと、

残念ながら先進国の中でも国民の教育にかける費用は最低レベル。


会社も人材教育に投資する会社としない会社にわかれています。

その現状を考えると「教育費は自分で払う」が
経済的自立を実現するための基本スタンスになるでしょう。



来月、ちょうどシンガポールから友人が来きます。
彼は学校の先生なので、この辺りを聞くにはぴったりの人。

実際の教育現場の情報を仕入れて、
才能心理学のセミナーや研修に活かす
絶好の機会になりそうです。

 

 

ライフ・シフトコーチング・ワークショップ

~メンタルブロックを一瞬で外し、人生を変える方法~ 

大阪:12月5日

東京:2017年1月18日(水)19:00-21:30

 

◆12月8日(東京)・15日(大阪)開催!

転職成功者になる方法セミナー 東京12/8(木)、大阪12/15(木)