教育は未来への投資、伝説の教師に学ぶこと | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

先日、受験を控えた留学生のみなさんと話をする機会がありました。

 

国は違っても、若者の感覚は同じですね。

 

なぜ日本に来たのか?という話から進路や将来の悩みまで

いろんな話ができてとても有意義な時間となりました。

 

 

私が尊敬する教育者に、橋本武先生がいらっしゃいます。

 

教科書を使わずに、小説「銀の匙」を中学の3年間をかけて読み解く授業を行い

灘校伝説の国語教師、と呼ばれるようになった方です。

 

橋本先生は教育の現場において

「好きなことをがむしゃらにやる心を育む」ということを大切にされていました。

 

また晩年には、当時その破天荒な授業スタイルに賛否両論あったことを振り返り、次のように語られたそうです。

 

 

「教育の真価は20年後にあらわれる。今、多くの教え子が世間の要職で活躍しているところをみると、私のやってきたことは間違っていなかったと、言えるのではないか」

 

 

 

私の仕事も教育です。

 

今、蒔いている種が、10年後20年後、どう芽吹き花咲くか楽しみです。

 

そして、これからを生きる子供たちが、

自分で才能を見つけて未来を切り拓いていけるように

私も、自分にしかできない偉業を成し遂げる、

 

この決意を、日々忘れずにいたいと思います。