変革期の社会に存在する3つのニーズ | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

 

時代の混乱期に、人が抱く「9つのニーズ」

 

そのひとつめの「変化」は

 

破壊(ステップ1)から、理想の追求(ステップ2)へすすむ

 

と、お伝えしました。

 

 

人は、理想が示されれば、たどり着く方法を知りたくなるもの。

 

理想の次に求められるのは、それを実現するための「具体的な方法」です。

 

 

壊して、創って、納得して、誰もができるように広める。

 

日本の戦国時代でいえば

 

室町幕府を破壊した織田信長

あとを引き継ぎ、日本を統一した織田信長

その後、300年の太平を築いた徳川家康

 

といえるでしょう。

 

 

変化には、3つのニーズが含まれています。

 

①変化を目指して、社会や権威に反抗し、破壊して欲しい

②理想を示して欲しい

③わかりやすく伝えて欲しい

 

変革期の社会を見渡せば、

この3つのニーズを満たそうとしている人を見つけることができるはず。

 

 

「変化」に向けて破壊したい人

 

「理想」を求める人

 

誰にでもわかるように翻訳し、すべての人に行き渡るように「広める」人

 

 

さて、あなたはどのタイプでしょうか?