自分らしく生きるために必要な「自立力」の磨き方 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

自立して自分らしい人生を生きたい、という人は多いです。

 

自立には大きく分けて

「精神的な自立」「経済的な自立」がありますが

 

今日は「精神的自立」についてお伝えします。

 

 

ひと言でいうと、自立とは

 

「応援されようが反対されようが、私は私の人生を歩んでいく」

 

ということです。

 

 

これは、他人の考えやお互いの違いを認めることができる状態のことで、

間違っても自分の考えを押し付ける、排他的になる、ということではありません。

 

例えば、善意で人に何かをしてあげたとき、

相手があまりいい反応を示さなかったとしたら、どう思うでしょう?

 

精神的自立をしている人は

 

「自分と相手では望むものが違ったのだ」

「この人は何を望んでいるのだろう?」

 

と考えます。

 

逆に、「違いを認める」「相手も自分も尊重する」ことができていないと

 

「やってあげたのに・・・」と、自分の価値観で相手をジャッジしてしまうのです。

 

 

では、自分らしく生きるために、どうやって自立力を磨けばいいのか?

 

 

 

続きは「才能ディスカバリーチャンネル™」でどうぞ!

第35回目「自分らしく生きるための自立力の磨き方」(約17分)