こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
現代は情報社会。
必要な情報はすぐ手に入れることができますが
逆に選択肢が多くて混乱しやすい時代でもあります。
情報が多いほど必要になってくるのは
正しいもの、必要なものを選択する力。
しかし、選択力に自信がある、という人は
そう多くないのではないでしょうか。
それはあなたの能力が劣っているからではなく
いまだかつてモノ、サービス、情報がこれほど多い時代はなかったから。
つまり選択力を磨く必要性がなかったからです。
選択力をつけるのに何かいい方法はありませんか?
と聞かれることもありますが
結論から言って「やってみること」「試してみること」
これしかないと私は考えています。
「好き」か「嫌い」か、体験してみないことにはわからない。
そして体験すれば、仮に失敗しても、うまくいかなくても
判断の基準が見えてきます。
だから、まず「やってみる」こと、なのです。
いま、誰もが「自分らしく生きたい」と言います。
しかし、自分らしい選択ができないまま時間を浪費している人はあまりにも多い。
「やってみる」をやっていないからです。
どうしようかと考えているうちに
時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
それを、お金が…周りの目が…と引き延ばすのは
あまりにもったいないことだと思いませんか?
自分らしい人生を送る上で一番大事なのは
「時間を大事に使うこと」
自分の人生の過ごし方を知るためには
自分が心地よいと感じるもの、楽しいと思えるものを知り
選択する力が必要不可欠なのです。
目先の損得や、周囲の目を気にすることなく
自分がいいと思うものを選び取るために行動する
未来への投資は小さな一歩から始まります。
■あなたの中にある「才能発見1日集中セミナー」限定8名
【終了】東京 9/10(土)/ 【満席】大阪 9/17(土)