こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
チームとは個性の集まりです。
リーダーはそれぞれの個性にどう向き合うかに意識が向きがちですが、まずはリーダー自身が自分をよく知ることも大切です。
今日は自分自身を知ることで、団結力のあるチームづくりができるようになった方の声を紹介します。
[スタッフの能力が上がり、団結力のあるチームができました]
テレマーケティング派遣会社勤務 スーパーバイザー
足立 麻由子 様
【受講コース】才能プロファイラー養成講座
身を削るような仕事の仕方や人間関係に疲れ、そんな現状を変えたいという思いが受講のきっかけになった足立さん。
才能を発揮して生きている人は、何かを奪われたり、時間やお金を削ったりするのではなく、最大限自分を活かして喜びを持って生きているのだ、という気づきから、本当に自分が望んでいるものや心動かされるものに素直になることを学んだそうです。
受講を通して変わったことは
「自分がどう思われるかよりも、目の前の人に関心を持てるようになったおかげで、仕事だけではなく、普段の人間関係もよくなった」
「自分の得意と不得意に気づくことで、得意なことにはより自信が持てるようになり、不得意なことは得意な人に任せた方がいいと思えるようになった」
その結果、部署を離れるスタッフさんから、「足立さんの下で働きたい」「残りたい」と言ってもらえるようなチームづくりができるようになったそうです。
足立さんのインタビュー全文はこちら
人それぞれもっている才能は違います。
だからこそ、それらの才能を活かし合うことができれば、最強のチームを作ることができるのです。
チームビルディングに課題を抱えている管理職やリーダーのみなさま
才能コースプログラムは、いよいよ8月開講です。
このタイミングをお見逃しなく!
[お知らせ]
◆8月開講!才能ディスカバリープログラムのご案内
~自分の才能を見つけ、開花する場所を手に入れる5ヶ月集中コース~
◆8月開講!才能プロファイラー養成講座のご案内
~部下やスタッフ、クライアントや生徒、子供の
才能を引き出す技術を身につける5ヶ月集中コース~