才能心理学における才能の定義 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。


私は、「才能の源泉には、切望感がある」という仮説を軸に、膨大な人数の歴史上の偉人、現代の成功者、アーティスト、スポーツ選手、エンターテイナーなどの人生を「生い立ち」にまでさかのぼって追求してきました。

その結果に基づき、才能開花の心理メカニズムを体系化したものが「才能心理学」です。


加えて、偉人や成功者たちの研究成果と過去15年間にわたり延べ6,000人のコンサルティングを行った事例を照合しました。

そこから生まれたのが、才能を引き出し活用するためのメソッド「才能プロファイリング」です。


そもそも「才能とはなんぞや」


主だった辞書で「才能」と引くと、どれも一様に「物事を巧みになしうる生まれつきの能力」という意味の解説が書かれています。

これが多くの人々に、「才能は特別な人にだけ与えられたもの」という誤解を与え、自分には才能なんかないのだと思い込ませる最大の原因なのです。


才能心理学における才能の定義は、「心を突き動かす感情を行動に移した結果、生み出される能力」と定義しています。

心を突き動かすような、強くて深い感情をそのまま素直に行動に移した結果。

それこそが、自らの才能を手に入れ、さらには才能を開花させるということなのです。