才能があるかどうかを見極めるには? | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端です。


才能開発をしていてよく聞かれることの1つが、「私はこの分野に才能があるでしょうか?」という質問。その分野に才能があるかどうか見極めるには、村上春樹さんの次の文章が1つのリトマス試験紙になります。


「だいたい小説なんか書かなくても(あるいはむしろ書かないでいる方が)、人生は聡明に有効に生きられます。それでも書きたい、書かずにはいられない、という人が小説を書きます」
「職業としての小説家」より


職業としての小説家 (Switch library)/スイッチパブリッシング

¥1,944
Amazon.co.jp


お金になろうがなるまいが、認められようが認められまいが、せずにはいられないこと。そのせいで生きにくくなったとしてもやめられないもの。


才能を開花させた人には全員、やらずにはいられない衝動、「才能の源泉」を持っています。


「それをせずにはいられない」

あなたの中にある、やらずにはいられない衝動、「才能の源泉」は何でしょうか?



3つの質問で才能を引き出す「才能心理学」


一般社団法人 才能心理学協会では

・才能を活かしたキャリア・ビジネスを構築したい方
・部下やクライアント、子どもの才能を引き出す技術を身につけたい方
に研修やセミナーをご提供しております。

※アメブロ外ですが、才能心理学協会公式サイトで安心なサイトです。


● 才能心理学動画セミナー全5回 プレゼント!

受講者1200名様、ありがとうございます。