『選択の科学』の前に『才能が9割』 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

発売2週間で12万部突破!
ベストセラー『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』の著者・高橋政史さんがブログで、「才能が9割」をご紹介くださいました。


-------------------

※ブログより一部転載


今日ご紹介する1冊は『才能が9割』(北端康良、経済界)です。


この本を読み終えた瞬間、脳裏に浮かんだ1行は、『選択の科学』の前に『才能が9割』。そして、つくづく思うのは「選択が科学できるように、才能も科学できるのかもしれない。そして、才能を科学(客観的な事実に基づき再現性のあるロジックを生み出す)できたら、人は本当の豊かさに巡りあえる」ということです。


よく「自分には才能がない・・・」という表現を耳にしますが、この本を読むと、この「自分には才能がない・・・」というひと言が、自分の才能を閉じ込める倉庫の鍵として作用し、思うような能力を発揮できない現実が見えてきます。


本書の冒頭は、将棋の羽生善治プロの次の言葉からスタートします。


「私は以前、才能は一瞬のきらめきだと思っていました」
「けれど今は、10年とか20年とか30年とか、
 同じ姿勢で、同じ情熱を傾け続けられることが、
 才能なんだと思っています」

-------------------


続きはThink NOTE. 「頭がよくなるノート」公式サイトへ。
http://www.thinknote.jp/blog/301


デザインがシンプルで、わかりやすいサイト。
サイトを見ているだけで、頭が整理されてきます。


才能が9割 3つの質問であなたは目覚める/経済界

¥1,404
Amazon.co.jp