ジョブズはインスピレーションを与えてくれた人物。光栄です。

◆東海地区を中心に店舗展開している「三洋堂書店大垣店」。
岐阜県大垣市の読者の方が写真を送ってくれました。
本書では、スティーブ・ジョブズの天才性が心理学的にどのようにして生まれたのか?を解説しています。
彼の生い立ちを追えば、なぜ、あれほどの才能と影響力を持つに至ったのか? そこには、彼の人生物語に根付く、明確な理由があることがわかります。
そして、それは成功だけではなく、人生の闇をも生み出しました。彼は奇怪な行動や発言もしましたが、その深層心理も詳しく心理分析。才能の秘密を解き明かしています。
才能には光と闇がある。
つまり、ある時点に置ける、「成功の秘訣」、「成功の法則」が、人生のある段階に達したときには、自らの首を絞めるのです。
それを人生を通してみせてくれた人物の一人が、スティーブ・ジョブズです。
彼の生涯を表面だけ追っていても見えない、人生の秘訣が、彼の人生物語には隠されています。
「自分の秘密 才能を自分で見つける方法」(経済界)
amazonで購入
◆目次
はじめに 「秘められた才能」がわかると「人生の目的」がわかる
私は何のために生まれ、何のために生きるのか?
「切望感」を満たすために、人は生きる
◆プロローグ 世界を変えた人たちの「出発点」 わたしは「何をするために」生まれてきたのか?
なぜ孫正義氏は、ジョブズをダ・ヴィンチになぞらえたのか?
明かされた、偉大な二人の「才能の秘密」
ずっと追い求めた「居場所」
心も「つなぐ」iOS5
「世界は一つ」を夢見たジョン・レノンの真意
「自立×女性×デザイン」ココ・シャネル
ほんとうは「無償の愛」が欲しかった
「退かない、媚びない、へつらわない」女性上位時代
どうして吾輩は「人」ではなく「猫」だったのか?
「絶対的な価値観」を一変させたバーレスク
「アンタのためにダイエットはしない!」
不安、絶望の中でも人間が生きていく知恵
「抑圧」が創り出した「夢の国」ディズニー
投資王バフェットの「ひきこもり」理論
「振り回されない」投資の4条件
「はじめて」振り回されたくないと「考えた」時代
「希望の光」を求めていた幸之助少年
「エレキは怪物や。魔法使いや」
何のため、誰のための商売か
松下幸之助の「何が」神様だったのか?
「私は私だ。兄ではない」ゴッホの素性
「愛して欲しいから」愛する
「光」を父親に奪われた二人の天才
罪悪感と「共に生きた」宮沢賢治
人の痛みは「私の痛み」
「父親は本当に正しいのだろうか?」
いかなる「雨にも負けない」覚悟
「世界のホンダ」をつくった「音」
「自分」を証明するための「理論」
「宗教」さえも「理論的」に
「裏」をとらなければ「表」が正しいかはわからない
「正しい主張」の4条件
「機械にも心を」本田宗一郎
「表」も「裏」も見て育った坂本龍馬
唯一絶対の「正しさ」なんてあるわけがない
「対立」を結ぶ「許す力」
◆[第一の秘密] 才能の源泉 私は「どこから」来たのか?
[第一の秘密]あなたは「どこから」来たのか?
世の中の人間はすべて「2種類」に分かれる
「ある体験」「ない体験」の中に「源泉」がある
「ある」か「ない」かーーどちらのインパクトが強いか
「絶望的な記憶」から生まれたかもしれない
世界を変えた人に「ない人」が多い理由
「動機」が違うなら「共感する人」も違う
他人が何と言おうと「主観」で決める
「自分の才能」を導きだす4分類
「才能」とは、見て、聞いて、感じた「過去」から生まれる
◆[第二の秘密] 能力の源泉 私は「何を」してきたのか?
[第二の秘密] あなたは「何を」してきたのか?
もしシャネルがイスラム圏に生まれていたら?
「インサイド・アウト」なら「能力」がカンタンに見つかる
「あなた」が丸見えになる「伊達直人からの贈り物」
どんなニュースに「感情が動く」か?
コンサル未経験のOLが「売上10倍」を達成できたワケ
「能力を活かす」ための3つの手順
「なぜ、アレをやりたかったのか?」と自問する
新しい「イメージ」とは、どうすれば浮かぶのか?
◆[第三の秘密] 才能のベクトル わたしは「どこに」向かって進むのか?
[第三の秘密] 才能のベクトル あなたは「どこに」向かって進むのか?
「未来を予測する最良の方法は、未来を創り出すことだ」
ウォルト・ディズニーが父親に宛てた「メッセージ」
「誰のために」ディズニーランドをつくったのか?
「2つの声」を聞く耳を持つ
◆[第四の秘密] 時代の声 わたしには「どんな声」が聞こえているのか?
[第四の秘密] あなたにはどんな声が聞こえているのか?
「答えがない時代」の9つの声
(1)変わりたい
「破壊王」ソクラテスが「無知の知」に込めた想い
「創造者」プラトンの「破壊」から理想の世界へ
「論理学者」アリストテレスが導いた理想郷
(2)安定・安心したい
「愛と礼儀に満ちた世界こそ理想」孔子
二五〇〇年前「心の整理」を説いていた老子
(3)強くなりたい
戦わなければ生き残れない「孫氏の兵法」と「韓非子」
(4)教えて欲しい
「学問」こそ混乱時代を生き抜く「武器」
「厳しさが強さ」スパルタ教育
(5)助けて欲しい
「信じる者は、救われる」
「新しいもの」「古いもの」に守って欲しい
(6)簡単に、すぐできるものが欲しい
「南無阿弥陀仏と唱えれば、救われる」
(7)夢が欲しい
スピリチュアリズムに求めるもう一つの「救済欲求」
(8)現実を忘れたい
泣いて、笑って、一時でいいから忘れたい
(9)つながりたい
移民の記憶を宿す「幻のリンゴ」
◆[第五の秘密] 才能の闇 わたしは「どのように」生きればよいのか?
[第五の秘密] 「光」と「闇」の関係
成功の果てにある「闇」
なぜバフェットには「妻が二人」も必要だったのか?
「月明かりで、処女が摘んだ葉物」しか食べなかったジョブズ
「才能の闇」の正体とは何なのか?
カリスマが完璧主義者になるのは、なぜか?
「才能の闇」が生まれる場所
宗教で人は救われたのか?
「理想」と「復讐」は紙一重
反逆者はもっとも身近な場所から生まれる
成功者に訪れる「3つの選択」
「闇の森」で迷子になった「ゴッドファーザー」
いかなることも「許した」ネルソン・マンデラ
「血の巨人」ニーチェの言葉
赤子になって「帰る場所」
人生とは「体験すること」
最後の秘密
おわりに
参考文献
「自分の秘密 才能を自分で見つける方法」(経済界)
amazonで購入