さすが長州!山口県庁の門は凄い | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。


瑠璃光寺の敷地内に討幕の密議が行われた沈流亭(ちんりゅうてい)が


有ります。



838

この先です。もう見えています。



831


字が小さいけれど、お読み頂いた通りです。



832


沈流亭の2階からの眺めです。



お待たせしました。


ご覧戴いているこの桜、鯉、噴水の美しい池が山口県庁の前にあります。


これで驚いてはいけません。



839


長州藩の藩庁門がこちらです。



843



藩庁門全体が写っているのがこれしかないので恥ずかしながらこちらを


アップします。



844


門の右側が開いているのが見えるでしょう?


あそこから県庁職員の皆様が出入りされています。



840


こんな立派な門がある県庁って、他にもあるのかしら?



846


旧山口県庁舎です。


長州だわ。