サイパン・うるるん滞在記 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

電気はその日の夕方、天井の蛍光灯が点くようにしてくれました。


でも、スイッチを押しても先ず1回では点かず、何度もパチパチしてみて、もう駄


目かと思った頃点きました。


豆球などという気の利いたものはないので点けるか消すかのどちらかです。


つまり、寝る時は真っ暗、寝室にはカーテンが無いので明け方になると薄明り


が差し込みます。


まぁ、とにかく電気が点いたので、これでドアを閉めて寝られます。



332

初日の夕飯です。



333

豚肉です。



334

フィリピン料理です。


ホストマザーがフィリピン人なのでフィリピン料理を作ってくれました。


どれも美味しく、日本人の口に合うなと思いました。



335

食後はみんなでアイスクリーム屋さんに行きました。



339

右端のAりちゃんは日本人です。


4月から社会人ですが、その前に一人でサイパに来ました。


343

左端のH君は日本の中1ですが、春休みを利用して一人でサイパンに来まし


た。


私だけホストファミリーのアパートですが、二人はホストファミリー宅にステイ


していました。


因みに奥さんはフィリピン人で、私の隣にいる白いシャツの旦那さんより20歳


位若いそうです。


ホストファミリーには、もうひとり高校生の女の子がいるのですが、宿題がある


とのことでお留守番でした。



347

帰りにスーパーに寄り、ホストファミリーのパパさん&ママさんはお買い物。


みんなで遊んで待っていました。


美味しい夕食に加えて、アイスクりームまで食べに連れて行ってくださって、


最初に部屋に入ってびっくり仰天した気持ちが少し和みました。


ところが、このままではすみませんでした。



349

部屋に戻ると、大きなゴキブリが壁に張り付いていました。


続く・・・・・。