実況中継・柳家三語楼襲名披露宴 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

実況中継も、いよいよ最終回を迎えました。



169

あら、まぁ、粋な着物姿のお二人が。


決まってますねぇ。



170

こちらの素敵なおじ様お二人は?


皆様、同じテーブルの方々でした。



165

A美さん、T子さんもご一緒です。


「三語楼師匠」という共通の話題と自己紹介で、楽しいひと時を過ごさせて


戴きました。



152

あっ、江戸時代から続いている藪伊豆総本店の六代目、野川社長だわ。


来月の三語楼師匠の落語会にも行きますのでよろしく。


もちろん、美味しい蕎麦懐石も楽しみです。



183

入り口に飾ってありました。


少しずつ見てみましょうか。


何なに?



187

うわぁ、寄席文字がいいですねぇ。


何てったって名前がいいものね。



184

あら、金ぴかのグローブが。



186

何でも、真打になったら金のグローブをプレゼントするという話だったそうで、


ご覧の通り本当に約束を果たしてくださったという訳です。


三語楼師匠は大勢の方から愛されているのですね。



私は、一番好きな噺家の真打昇進と大名跡襲名のお祝いに参加させて戴く


ことができたこと、本当に嬉しく、ラッキーだったなと思っています。


小せん師匠はもう、真打になっちゃってましたから。



風車さんの噺を2回聴いて以来大好きになったものの、その後私の都合で聴く


チャンスがなく、ず~っと風車、風車、風車と思っていました。


やっと聴けたのがお江戸日本橋亭での「落語放浪記」でした。


以来、藪伊豆総本店での土曜日の風車さんの落語会に通うようになりました。


まさか自分が万障繰り合わせて東京まで月に一度落語を聴きに行くように


なるとは思っていませんでした。



四代目柳家三語楼師匠は、今後も目が離せません!!