パーティ模様 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

落語の後はエデュースバンドの出番でした。


夏にポン子さんから「アオザイをいつ着るの?」と聞かれました。


今でしょ、とばかりに着てみました。


エデュース・ブログ-235音楽




こちらはエデュースバンドの名ドラマー、なんでもござれのYさんです。


エデュース・ブログ-236吉屋

みんなで一緒に「あまちゃん」の挿入歌、「いつでも夢を」を歌っているとき、


いきなりハモった人がいました。


まあ、誰かしら、



エデュース・ブログ-241小せん

小せん師匠でした。


流石元ブラスバンド部、現在は「三K辰文舎」という落語家バンドで活躍してい


らっしゃるだけのことはありますね。



次はM川さんが謡曲を披露してくださいました。


エデュース・ブログ-007丸川

みんな、聴き入っていますね。


エデュース・ブログ-011丸川


こちらが本です。


エデュース・ブログ-015本

難しそうですね。


次に暗唱聖句を披露してくさったのはこの方、T子さんです。


エデュース・ブログ-991

先ず日本語でイザヤ書の一部を読んでくださり、



エデュース・ブログ-994孝子

次に英語で暗唱してくださいました。


もう一組、謡曲を学生時代からやっているというGさんが謡って下さいました。


エデュース・ブログ-024後藤


奥様も5年前から始められたそうで、お二人で謡ってくださいました。



エデュース・ブログ-023後藤

M川さんが聴き入っていらっしゃいますね。


流派は違うそうです。


お二人が見ていらっしゃるのはこちら、



エデュース・ブログ-030

う~ん、やっぱり難しそう。



エデュース・ブログ-246ひら

余興の後はまた暫しの歓談タイム。



エデュース・ブログ-230ミリア


ミリアは1回だけ誰かがこぼしたのを目敏く見つけ、あっという間に平らげまし


た。



エデュース・ブログ-236ミリア


「小せん師匠、何かこぼさないかしら・・・!」


いけませんよミリア、アレルギーがあるんだから。



エデュース・ブログ-211オカジ

若い人達も、



エデュース・ブログ-206たかね

後ろにいる最後の団塊世代のおじさん達も、



エデュース・ブログ-210やま

世代を超えて、



エデュース・ブログ-ヤイ

みんなで楽しいひと時を過ごしました。


小せん師匠、参加してくださった皆様、お手伝いしてくださった皆様、


み~んな、どうもありがとう!!!