柳家小せん独演会・本編 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

小せん師匠です。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

笑顔がいいですねぇ。素敵!


昼席の演目は

1 たがや

2 盃の殿様

3 こんにゃく問答


夜席は

1 野ざらし

2 景清

3 井戸の茶碗


昼夜通しで聴き、小せんワールドを堪能しました。私は「たがや」と「盃の殿様」が特に楽しめました。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

7月29日(日)に、横浜にぎわい座で独演会があります。


私はもうチケットを購入済です。続いてもうひとつ、



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

上野鈴本で小せん師匠がトリを取ります。


7月13日を除く、11日~20日までです。但し19日は小せん師匠は休演ですのでご注意ください。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

会場のアートスペース風の入り口に、何気なく置いてありました。


右側の人は落語家さんのようです。誰でしょう?アップで見てみましょう。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

小せん師匠です。作られたのは画家で、アートスペース風のオーナーでもある田谷そよさんです。


作品を拝見しますね。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-2520

小せん師匠はちゃんと足袋を履いていますね。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-2517

素敵な着物を着てますね。そう言えば、今回もそよさんは着物をお召でした。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-2522

人形の後ろでちょっとだけ写っている方が作者の、そよさんです。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-2514

こんなふうにして作るんですって。


このお猿さんはバットを持っていますね。ちょっと凄いな。


トイレットペーパーの芯やラップの芯を取っておくと良いそうです。教えてくださるそうですので、興味のある方は汲沢のアートスペース風に行ってみて下さいね。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-2515

こちらはピッチャーですね。グローブとボールを持っています。


身近なものでこんな人形を作るなんて、流石だわ。


次回の汲沢寄席=小せん師匠の独演会は12月8日(土)です。