続、日本大学動物病院 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

藤沢市、六会(むつあい)にある日本大学生物資源科学部のローズガーデンへご案内しましょう。


生物資源科学部のなかに獣医学科があります。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-バラ

深紅のバラとはまた一味違う種類のバラがたくさん咲いていました。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

名前と花の説明のプレートも撮影したのですが、どれがどれだかわからなくなってしまったので載せないことにしました。実は沢山写しています。


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-バラ

これもバラなんですね。



今度は8号館です。


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-林業


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

日本の林業が心配です。山林をメンテナンスし、山を大切にすることで水を得られ、海を豊かに保ちます。ほったらかしの山林をどこかの国に売るなどもってのほかです。


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ

ミリアがお世話になった日本大学動物病院です。


僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。心臓を止め、人工心肺装置を使用しての大手術でした。弁と腱を修復形成し、肥大していた左心房も小さくなりました。


昨日、術後1年の検診が終わり、晴れて無罪放免となりました。


去年のミリアは元気も食欲もなく、散歩中に座り込み、ゼイゼイと苦しそうでした。それからどんどん症状が進み、食べられなくなりました。食べさせることがどんなに大変かを知りました。


しょっちゅう咳をして、舌はチアノーゼ状態で紫色でした。このままでは悪くなる一方で手術以外に回復は見込めませんでした。


ミリアは今7歳です。6歳で手術を受け、生き返りました。今後年齢を重ねても心臓に関しては先ず心配はないようです。


手術に伴う一時的な費用はかかりましたが、手術を受けなければ薬に注射にと毎月の出費がかなりのものになります。益々悪くなっていくのを見ながら毎月かなりの額を出費するよりも、それを一度に払うだけのことと考えました。


加えて今後100%ではないにせよ、加齢に伴う心臓疾患の心配がないということは毎月の薬に注射の出費もないということになります。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ


手術を受けて本当に良かったと思っています。日大動物病院の上地先生、研修医の清水先生をはじめ、お世話になった先生方に言い尽くせぬ感謝の気持ちで一杯です。


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ



病院の帰りに、もうひとつミリアと寄り道した場所があります。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-赤い牛


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-アイス

ダブルコーンです。カラフルミルク&ハーシーズチョコを選びました。



特別にミリアもカラフルミルクを少し舐めました。もちろんうちへ帰ってすぐに歯磨きをしましたよ。人間の食べ物はあげていないので特別です。ご飯のトッピングの野菜やお魚を除いて、ですが。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-ミリとアイス


最後の検診を終えたご褒美として。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ


ご満悦といったところでしょうか。