渓谷に咲く九輪草 | よしだ教室 授業ダイアリー                                                   

よしだ教室 授業ダイアリー                                                   

授業で出会った子供達の言葉、表情、そして児童文学の紹介など、
小学生をお持ちのご家庭に情報を提供していきます。
また、子供達の社会環境や自然環境についても発信し、皆さんとご一緒に、子供達の生きていく時代を考えていきたいと思います。

6月は赤城山シロヤシオを撮りに行くと、決めていた。

赤城山は、4月から6月に様々なツツジが咲くことでも有名だ。

レンゲツツジを追って何度か訪れていたが、3年前に初めてシロヤシオを目にした。

その清楚さに惚れこんでしまった。その時の写真を1枚。

     

今年はどうしても・・・と思っていたところ、天気予報が変わり、6月1日は晴れるとの予想。

急遽、嬉々として赤城山の小沼に出向いた。

 

レンゲツツジはまだまだだが、白樺牧場に隣接する見晴山は8部咲き。

シロヤシオに会う前に、ちょっと立ち寄った。

 

そして、胸をときめかしながら小沼に向かった。

ズミの花が美しい。

 

ところが、行けども行けども、あのシロヤシオがない!

数輪がぽつんと咲いているだけだ。

出会った男性に聞くと「今年は全く咲いていないよ。去年は良かったのに~」とのこと。

がっくりと肩を落とした。

さて、ツツジがない山道を歩こうか?それとも、どこかに場所を変えようか?

年のせいか、ただ山を歩くより、花を求めて歩きたいと思う気持ちが強くなっている。

その気持ちに任せて、山岳地図と睨めっこ。

ツツジが咲いているとも限らないが、まだ行ったことのない利平茶屋森林公園(標高1060m)に決めた。

 

10時着。

ツツジの気配どころか、人の気配もないキャンプ場だ。

渓谷の流れや新緑を撮ろうと気を持ち直して散策路を進むと、ご夫婦の登山客に出会った。

聞けば、30分ほど登ったところに綺麗な滝があるとのこと。

「熊に注意!」の看板を気にしながら、雨であちこち崩れている山道を、勘を頼りに登っていった。

すると、新緑の中に、白く糸を引いたような静かな滝が現れた。

三涯の滝」という。

 

 

実は、この滝に辿り着く途中で、あちらこちらに群生する九輪草(クリンソウ)を見つけていた。

九輪草はサクラソウ科だが、背丈は30cmほどになるから、イメージはサクラソウと重ならない。

日光の中禅寺湖畔が有名だが、この暗い渓谷に花を咲かせている姿も艶やかだ。

13枚を続けてご覧頂きたい。

 

 

落胆していた気持ちが、この花との出会いに救われた。

来年も来たい。

うまくいけば、シロヤシオ九輪草の両方の花を愛でられる。

そんな1年後を想いながら群馬を後にした。