サッカーで親子の絆を深める5つの習慣 -2ページ目
$サッカーで親子の絆を深める5つの習慣-130411 香川

ムズムズします・・・


花粉のせいではありません

マンチェスター・ユナイテッドのこと、
香川選手のこと です

非常に盛り上がる
マンチェスター・シティーとの
ダービーマッチで

香川選手はベンチスタート

そして、怪我の選手に代わって
ピッチに入ったのは
ロスタイム、、、

なすすべもなし

記事には次のように評されていました

「このような状況下で、結果を
残せる選手は世界中探しても
ほとんどいない」


スター選手が揃うマンUだから
仕方がないのかもしれませんが、

来シーズンまで活躍を待つ必要が
あるんでしょうか?

たのみますよ、ファーガソン監督!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「サッカーの小ネタ」と「親子の絆」がテーマの
メルマガ登録こちら ↓
http://ttlbalance.net/a/aw4g5q1j

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が良かったと思った方はクリックお願いします。
  ⇒ http://clap.mag2.com/keraclowou?kyouiku-sb

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○お悩み・ご相談など、何なりとどうぞ!
 質問を頂ければ親身になってお答えします!
  ⇒ http://ttlbalance.net/a/ujx8otzb

-----------------------------------------

$サッカーで親子の絆を深める5つの習慣-130331 清商

清商消滅の意味深さ…


清商というチームが
簡単に無くなる意味

それは、
日本のスポーツの地位を
示している…

なかなか意味深い内容です

確かにそう思えるところが
あります

清商 = サッカー

このイメージは誰しもが
浮かべるものだと思いますが

日本のスポーツは
野球にしてもそうですが、
“名門校”と言われる
“学校”によって育てられ、
発展した面が強いと思います

そう考えると
校名は一つのブランド

いまだ清商はサッカーの
ブランドであるのに

ブランドの看板を
下ろしてしまうような
名前の消滅は、

確かに日本での
スポーツの重みが
まだまだ大きくないということ
を示しているのでしょう

逆に言えば
それほど衝撃が大きい
今回の名称変更

サッカーを中心に考えることが
できなかった自治体の事情

合併相手のOBの気持ちもある

サッカーの発展を
高校に頼ってきた日本の事情を
色濃く表しているのでしょう

この内容に納得です
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/101687.html


【今日の学び】

『ブランド消滅の意味』

ブランドは長年かけて築かれるものです

清商ほどのブランドは
作ろうと思ってもなかなか
作れるものではない

結果の積み重ね
文化の積み重ね
存続性
認知度

いろいろな要素が組み合わさって
いつしかできるものだと思います

そろそろ日本もこういう
文化をどう継承していくのか、

大切にする心を育てていく
ような土壌が必要なんじゃないかな

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「サッカーの小ネタ」と「親子の絆」がテーマの
メルマガ登録こちら ↓
http://ttlbalance.net/a/aw4g5q1j

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が良かったと思った方はクリックお願いします。
  ⇒ http://clap.mag2.com/keraclowou?kyouiku-sb

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○お悩み・ご相談など、何なりとどうぞ!
 質問を頂ければ親身になってお答えします!
  ⇒ http://ttlbalance.net/a/ujx8otzb

-----------------------------------------

$サッカーで親子の絆を深める5つの習慣-130321 出る杭

組織を活性化するために・・・


先日のこと、
出る杭について話し合いました

出る杭といっても
組織での人の登用の話です

会社によっては
出る杭を伸ばせ
といいます

組織を育てる時、
まず、リーダー格を育てますよね

リーダーとなる人によって
その組織は大きく左右されるからですね

では、そのリーダーはどうやって
決めるのか?

一つの選択肢として、出る杭
があります

いわゆる言動が目立つ人で
ちょっと人とは違う部分を持った人かな...

この出る杭をいかに育てるか、
打ちつけて、出ない杭にしてしまうのか

そこが上司や管理者の選球眼というか
育成能力というのか、

出る杭をついつい打ってしまう前に、
うまく活かす

これができれば組織は
変わるのでしょうかね?


答えは一つではない、

試行錯誤でいきましょうか


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「サッカーの小ネタ」と「親子の絆」がテーマの
メルマガ登録こちら ↓
http://ttlbalance.net/a/aw4g5q1j

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が良かったと思った方はクリックお願いします。
  ⇒ http://clap.mag2.com/keraclowou?kyouiku-sb

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○お悩み・ご相談など、何なりとどうぞ!
 質問を頂ければ親身になってお答えします!
  ⇒ http://ttlbalance.net/a/ujx8otzb

-----------------------------------------