10月も今日で終わり。図書館通いの記録です。ちなみに先月の記録はこちら→図書館(9月)


◆10月の記録


図書館で借りた冊数・・・32冊

→先月に比べて1.5倍になりました。だんだん図書館の活用方法が身についてきたかもしれないなーにひひ


購入した冊数・・・5冊

→なるべく買わないようにと思って気をつけていたけれど、やっぱりほしくなっちゃう。


いつも読んでいるひっぴたんさんのブログで、「毎月図書館で60冊借りている」というのを目にして。やっぱりすごい方がいるんだなーと驚きました。もちろん私は働いているので全く状況が違うのだけれども。でも働いていることは私の勝手であって娘には関係ないこと。数(冊数)ではないことも十分承知。でも子どもに手をかけていく、丁寧に向き合っていくということは意識していきたいなーと思ったのでした。


購入した絵本の一部をピックアップ。



14ひきのこもりうた (14ひきのシリーズ)



14ひきシリーズは私が集めたいと思っているので、コツコツと買っています。



そら はだかんぼ! (はじめてよむ絵本)



これは、まず図書館で借りて、その後購入した本。図書館で借りた時は、その良さが全くわからなくて、返そうと思ったくらいなの。でもなぜか娘は気に入っていて。五味太郎、やっぱり子どもをひきつける不思議な力があるのでしょうか目


来月も、楽しく図書館通いしまーす。




にほんブログ村