昨日、ドリルデビューした娘ですが(こちら→★★★ )、今朝も「やる!」とのことで、少しだけやりました。


今朝やったのは、ページに描かれている体の箇所(鼻や耳など)と同じところを指さしするというもの。最初、ページに載っている絵を指さししていたのですが、すぐに理解したようで、その後は自分の鼻や耳を触っていました。鉛筆を使わない問題って意外と色々あるんですねー。面白いです。


ちなみに昨日やった運筆のページです。



働きながら幼児教育



やっぱりまだ早いなぁと思います。使ったのはこのクレヨン。



すくすくさんかくくれよん


しばらく運筆は封印します得意げ


このドリル、1ページやるごとに「がんばったシール」を貼れるようになっているのですが、娘、このシールを手あたり次第に貼りたくなったようで、ドリルの関係ないページにペタペタ。最初は「このシールはがんばったページに1枚ずつ貼るんだよ」って説明していたのですがそんなこと通じず。なので好きに貼らせました。



働きながら幼児教育



一応、「重ならないように貼ろうねー」とだけ言って。 やっぱり今の娘にはドリルではなくて、自由に貼れることが大切なんだと思います。ということで大慌てでこの商品をポチリ(コメントで教えてくださった、さやさん!ありがとうございます)。



1000 Animal Stickers

Amazonで注文したので遅くとも明後日には届くと思います。楽しみー。これで思う存分、遊ばせてあげたいです。




にほんブログ村