今日は選挙に行った以外は特に予定がなかったので家でのんびり過ごしました。お昼寝以降は何だかもてあましてしまってガーン 元気な2歳児、何かお出かけの予定を入れておかないと厳しいです。


やることがなくなったので前に買っておいたドリルを出してみることにしました。こういうドリルはまだ先でいいかなーと思っていたのですが、娘に見せたら「やる!やる!」と言うので少しだけ。


前に書店で何冊かのドリルを比較して、鉛筆を使わなくてもいい問題が多いこのドリルを買っておきました。



NEW頭脳開発2歳 できるかな (多湖輝のNEW頭脳開発)



今日やったのは1~8と13。本当は3問くらいでやめたかったのですが、娘が「もういっかい、もういっかい」と止まらなくて。


1~4は弁別力。上の絵と同じものを探す問題。普段、えさがしだもん (ふれあい親子のほん) をやっている娘には簡単すぎたらしく一発で回答。


5~7は数量。数量といってもシールを貼る問題なのでそんなに難しくないです。シール貼りが大好きな娘はこれもあっという間にやってしまいました。


8がなんと運筆。これは娘にはまだ早いけれどクレヨンでやっていました。一応、線を引くということは理解しているようですがなかなかうまくいきません。嫌になるのはよくないのですぐに止めました。運筆はもう少し先まで待ちます。変な持ち方になっても困るので。


ここで止めようとしたらドリルの最初に付いているシールに娘が気がついて動物のシールを貼りたいと。なので13もやりました。項目は創造力。


やっぱりシール貼りが楽しいみたいなので、シールについては急いで準備する必要がありそうです。アマゾンでポチらなければ。



<その他の取り組み>


家にいた時間が長かったので色々やりました。いくつか書いておきます。


レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん 7618

→最近はブロックの数が足りなくなってきました。そろそろ追加購入が必要かな。あと基礎板も狭いので大きいものを買った方がよさそうです。


ピタゴラス プレート (リニューアル)

→立方体はもう簡単に作れます。「ペタン、ペタン、するー」と言いながら作っています。磁石でくっつくのが楽しいみたい。


・お絵かき

→私がアンパンマンの絵をかいて、娘が鼻の部分を赤く塗るというのをずっとやっていました。


・英語の聞き流し


・いないいないばあ、えいごであそぼの録画

→最近、再びいないいないばあブーム。一日に何度も見ています。


・パズル

→パズルはいまだに6ピースで苦戦しています。苦手らしいドクロ


アンパンマンのパズルは簡単にできるのに、Seriaで買った6ピースは全然できません。



アンパンマン ハッピーロッピーパズル 6P D



☆読み聞かせ


えさがしだもん (ふれあい親子のほん)

ぐりとぐらのあいうえお

かばくん (こどものとも絵本)

あめ ぽぽぽ (はじめてであうえほんシリーズ)

かずのえほん1・2・3

どうぶつ (ふしぎ・びっくり!?こども図鑑)

サンドイッチ サンドイッチ (幼児絵本シリーズ)


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村