来年1月始まりの手帳が出揃ってきましたね〜ニコニコ

文房具とか手帳とかノートとか好きなので、この時期はちょっとわくわくしちゃいます音符


私はここ数年は、陰山手帳を愛用しています♡





見開き2ヶ月のマンスリーがお気に入り!✧*̣̩


ウィークリーは、土日の枠が小さいのだけがちょっと残念ですが…アセアセ


他にもガントチャートや1行日記のページなどなど、このお値段でいいの?!ってくらい機能満載ですお願い

最近の手帳は4000円近いものが珍しくないですもんね(>_<)




陰山手帳すごく気に入っているのですが、使いこなせていないページがたくさんあるのも事実…汗うさぎ



もう少しシンプルな手帳でもいいかなぁと思っていろいろ見ていて、こちらの手帳も気になっています♡







「オトナの勉強手帳」ですって❀


マンスリーページにガントチャートがあるのが魅力的キラキラ




ウィークリーページも、シンプルながら一週間単位のTo Doを書く欄があったり、一言日記を書くのに使えそうな欄もあって必要十分お願い





ウィッシュリストやラウンドチャートなどのページもあります♡





フリーメモのページが何ページあるか分からないのが気がかりですが(多い方が良い派♡)、この手帳いいかもー!♡

お値段もかなりお手頃ですねニコニコ


Amazon限定カラーや楽天ブックス限定カラーもかわいい♡







来年はこっちの手帳にしてみようかなぁ気づき



それから、長女の勉強計画に使う手帳も買う予定♡

書かない日の方が断然多いですが爆笑でも欲しいの!笑


今年は無印の手帳を使っていますが、去年・一昨年と使っていたフィニエ手帳に戻ろうかな?




フィニエ手帳、1日のTo Doを書くのに本当にぴったりのサイズなんですよね〜♡


それにオマケ程度でも時間軸があるのってやっぱり便利だなと思って⑅





滅多にありませんが、休日などに謎にやる気が出た日は「やること」だけじゃなく「時間」も決めたくなるみたいなので、この手帳も使いやすそうだなと思っています↓



カバーは別売りですって〜( p_q)


時間軸が8時〜22時まで(7時から書ける)で、ちょうど活動時間なので計画が書きやすそう♡

時間軸が24時間とかだと、肝心の活動時間の計画のスペースが小さくなって書きにくいのでアセアセ


この手帳、プロジェクト管理のページがあるので年間の問題集の計画とかも書けて便利かも気づき


ただ、実際そんなにきちんと計画を書くかといえば我が家は全然書けてないので笑い泣き



シンプルに一週間が見通せる無印のハーフサイズスケジュール帳とかの方がいいかな…?





1日分の欄が結構大きいので、やることリストを書くのにちょうど良さそうだなと思ってます♡




問題集選ぶ時とかもそうですが、あれこれ調べて悩むのが楽しいです〜照れ